| ◆避難所運営ゲームをしました(4)◆
○ゲームを通じて「避難所で予想される混乱」や「事前準備の大切さ」などに気づかされました。 ○みんなで前川地区防災センターについて考える機会となりました。 ○参加された皆様、お疲れ様でした。             ◆避難所運営ゲームをしました(3)◆
○各町内のみなさん、保護者のみなさん、学校職員がそれぞれの立場から、避難所の運営を考えました。 ○避難所のスペースの利用方法や担当者の役割など、カードを並べながらテキパキと取り組みました。             ◆避難所運営ゲームをしました(2)◆
○もし、避難所の運営をしなければならない立場になった時、どのように対応したらよいかをみんなで考えるゲームです。             ◆避難所運営ゲームをしました(1)◆
○前川地区協議会の避難所運営委員会が主催して、「避難所運営ゲーム」を行いました。             ◆「昔遊びクラブ」 活動をしました◆
○校内の花壇などからきれいな花びらを集めました。 ○台紙に並べて押し花を作ります。             ◆「イラストクラブ」 活動をしました◆
○自分が選んだ題材を集中して描いていました。 ○どこのクラブよりも静かに取り組んでいました。             ◆「ゲームクラブ」 活動をしました◆
○今日は将棋、百人一首、UNOをしました。 ○時間いっぱい楽しむことができました。             ◆「スポーツクラブ」 活動をしました◆
○2つのチームに分かれてドッヂボールをしました。 ○速球にもすばやい身のこなしで対応できました。             ◆「手芸クラブ」 活動をしました◆
○前回選んだセットが届きました。 ○早速、針や糸、ミシンを使って作品作りを進めました。             ◆6月16日(金) おいしい給食を作っています(3)◆
○今日のおいしかったタンメンの汁を作っています。 ○約200人分の給食を3人の調理士さんが作ってくださっています。いつもありがとうございます。             ◆6月16日(金) おいしい給食を作っています(2)◆
○料理を作ること以外の仕事がたくさんあります。             ◆6月16日(金) おいしい給食を作っています(1)◆
○栄養士さんから協力していただき、給食室での作業の様子を紹介します。 ○洗い物や掃除をしています。             ◆昼休み 楽しく遊びました(2)◆
○今日も遊具と築山がにぎわっていました。             ◆昼休み 楽しく遊びました(1)◆
○1年生が雲梯に挑戦しています。 ○スイスイ進む子どもたちに、頼もしさを感じます。             ◆6月16日(金) 今日の給食です(6)◆
■献立■ ・タンメン(ゆで中華めん) ・レバーとポテトのケチャップあえ ・牛乳             ◆6月16日(金) 今日の給食です(5)◆
○おいしい給食をありがとうございます。             ◆6月16日(金) 今日の給食です(4)◆
○栄養士さん、調理士さん、1週間ありがとうございました。 ○来週もよろしくお願いします。             ◆6月16日(金) 今日の給食です(3)◆
○今日も残さず食べましょう。             ◆6月16日(金) 今日の給食です(2)◆
○おいしくいただいています。             ◆6月16日(金) 今日の給食です(1)◆            今日は給食の定番メニューの1つ、レバーとポテトのケチャップあえです。レバーには、鉄分が多く含まれています。鉄分が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなったり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、鉄分を多く含む食べ物をしっかり食べるようにしましょう。 |