| ◆5、6年生 水泳授業がありました(2)◆
○泳力向上のため、がんばって泳いでいます。             ◆5、6年生 水泳授業がありました(1)◆
○今日は、気温、水温ともに30度のコンディションでした。             ◆みつや集会(児童朝会)がありました(6)◆
○結果は次のようでした。 (1)きなこあげパン (2)カレーラース (3)ラーメン (4)からあげ (5)抹茶トースト (6)のりずあえ (7)わかめご飯 (8)ミートソース(ソフトめん) (9)かつ丼 (10)あじさいゼリー ○12グループのうち、全部正解したグループはありませんでした。 ○1位から4位までの献立は、今後給食に出していただけるそうです。楽しみですね。 ○給食委員会のみなさん、ありがとうございました。             ◆みつや集会(児童朝会)がありました(5)◆
○悩みながらみんなで順位をつけました。             ◆みつや集会(児童朝会)がありました(4)◆
○予想はなかなかむずかしかったようです。             ◆みつや集会(児童朝会)がありました(3)◆
○縦割り班の班長が中心になってみんなで予想しました。             ◆みつや集会(児童朝会)がありました(1)◆
○給食委員会から、好きな献立のベスト10が紹介されました。 ○縦割り班ごとに、献立の順位を相談して予想しました。             ◆みつや集会(児童朝会)がありました(1)◆
○今日の担当は、給食委員会です。 ○給食委員会は、全校にアンケートで「好きな献立」を調査しました。 ○今日は、その結果をクイズ形式で紹介してくれました。             ◆水やりをがんばっています(3)◆
○昨日の「現地指導」を生かして、花壇作りをしていきましょう。             ◆水やりをがんばっています(2)◆
○1年生のアサガオもたくさん花を咲かせました。             ◆水やりをがんばっています(1)◆
○明日からの3連休に備えて、たっぷりと水やりをしました。             ◆7月14日(金) 元気に登校しました(2)◆
○今日は、みつや集会(児童朝会)が予定されています。 ○放課後は委員会活動があります。 ○「安全パトロール」の皆様、1週間ありがとうございました。             ◆7月14日(金) 元気に登校しました(1)◆
○さわやかな朝、子どもたちは元気に登校しました。             ◆給食室 がんばっています(3)◆
○「塩とり汁」に入れる油揚げを切っています。 ○鍋を洗っています。 ○シンクを洗っています。 ◎夏休みまであと5回の給食です。明日もおいしい給食を楽しみにしています。 ◎矢尾板栄養士さんに撮影していただきました。             ◆給食室 がんばっています(2)◆
○焼き上がった「夏野菜のチーズ焼き」に、しっかりと火が通ったか確かめています。 ○「夏野菜のチーズ焼き」の数を数えています。 ○ごはんを分けています。             ◆給食室 がんばっています(1)◆
○塩とり汁を作っています。 ○まるかじりキュウリを分けています。 ○ごはんを分けています。             ◆3、4年生 水泳授業がありました(2)◆
○コースロープを使い、続けて長い距離を泳ぐ練習をしました。             ◆3、4年生 水泳授業がありました(1)◆
○気温32度、水温31度でした。 ○3つのグループごとに、一生懸命に泳ぎました。             ◆昼休み グラウンドで遊びました(3)◆
○1年生と6年生の中には、サッカーをしている男子の姿がありました。             ◆昼休み グラウンドで遊びました(2)◆
○雲梯の両側からスタートし、出会った所で口でジャンケンをして相手陣地へ進む遊びで盛り上がりました。             |