外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 5年生では,外国語活動の時間を使ってTrinity Valley Schoolにお返しするビデオをつくる活動をしています。長岡に興味を持ってもらおうと,長岡花火や長生橋,柿の種,笹団子などグループで一つ選んで紹介します。写真を見せながらIt's beautiful.It's big.などのフレーズをジェスチャーも交えて表現します。来週ビデオ録画するので,子どもたちはどうしたら伝わるのか考えて練習していました。 30000アクセス突破!
今年度からリニューアルしたホームページのアクセス数が,昨日の夜で30000を超えました。
日頃よりホームページにアクセスしてくださりありがとうございます。今後も学校での子どもたちの様子などを,なるべく多くお届けできるようにアップしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 信江フェスティバルオフショットその2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目の写真は,体を使いながらゴールを目指すコースの1種目の様子です。ドリブルをしながら,コーンの間を抜けていきます。うまく抜けていくたびに,周りから「おぉ〜すごい!」のような歓声が上がっていました。 2枚目の写真は,段ボールの穴に落とさないように,ボールを箱まで運べるかを競うお店の様子です。なかなか難易度が高く,一緒に段ボールを傾けるペアとの呼吸を合わせることが大切でした。 3枚目の写真は,中華テーブルをイメージした台で魚釣りをしているお店の様子です。台が回っているので,集中しながら魚を一生懸命釣っていました。 児童朝会![]() ![]() 保健委員会は,風邪やインフルエンザの予防の仕方などについてクイズを出しました。福祉・エコ委員会は,これまでの取り組みについてクイズを出しました。 1年生遊びランド![]() ![]() ![]() ![]() 信江フェスティバルオフショットその1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は,何本ものビニールテープが張り巡らされた中を,いかに早くくぐり抜けられるかを競うお店の様子です。体をうまく使いながら,一生懸命にゴールを目指していました。 2枚目は,割り箸と輪ゴムで作ったゴム鉄砲で,離れた的を当てる射的のお店の様子です。腕をいっぱいに伸ばしながら,遠くの的をばっちり狙っています。 3枚目は,段ボールで作られたエリアに新聞紙をたくさんちぎってある中で,いかに多くの宝を見つけられるかを競う宝さがしのお店の様子です。ペアと協力しながら,体をいっぱいに使って探していました。 ESS放送(Monthly phrases in December)![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り給食![]() ![]() ![]() ![]() |
|