つばさ絆集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
当校では、人権教育強調週間が始まりました。
その取組の一環として、企画総務委員会が準備を進めてきた「つばさ絆集会」が行われました。

会の中で行った様々なレクリエーションの数々。
それらを一緒に楽しみながら、多くの「ふわふわ言葉」に触れることができました。

「ナイス」「ドンマイ」「ファイト」「一緒に遊ぼう」「すごいね」「大丈夫」「いいね」・・・。

これらの言葉が、隣の人を笑顔にし、その笑顔が連鎖していく。
そしていつの間にか自分自身も笑顔になっていく。
ス〜ッといい気持ちになっていく。

そのことを児童は学んでいます。

全校児童がみんなで楽しもうとする気持ちで参加したことにより、つばさ絆集会はとても素敵な会になりました。

東日本大会 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の音楽「ふるさとへの想いをこめて表現を楽しもう」の公開授業が無事に終わりました。
多くの参会者に囲まれて当校の児童は緊張した様子でしたが、どの児童も表現を楽しむことができました。

特に、「魅力あふれる四季」や「人々の優しさ」、「歴史と未来への想い」をテーマにして表現した姿や音色は、多くの方々に好評でした。

表現の過程で試みた工夫「和音の響き」や「反復」、「根音」などは、他の音楽表現にも共通するものであり、今後の様々な音楽表現(あるいは鑑賞)に生かせることを児童は学んでいます。

当校の児童の学びの姿が、少しでも他校の教育活動の参考になれば幸いです。

参会者の方々、遠いところからお越しいただき大変ありがとうございました。

西中校区インディアカ親善大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日に西中校区インディアカ親善大会が開催されました。
保護者と職員が一丸となり、「チーム才津」で挑みました。
結果は、Aチーム4位、Bチーム1勝。西中校区内の親睦を深めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31