感染予防対策(マスクの着用、換気、手洗いなど)をよろしくお願いいたします。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月5日(火)
ごはん
むしどりのごまだれかけ
こまつなとれんこんのソテー
あぶらあげのとうにゅうじる
牛乳

 わたしたちが生きていくうえで酸素は必要です。その酸素を体のすみずみまで運んでくれるのが、血液です。しかし、栄養がかたよったりすると、うまく酸素が運ばれません。そんな時、大切な栄養が【鉄】です。今日の給食に使われている小松菜や油揚げにもたくさん含まれます。さらに、たんぱく質の多い鶏肉、ビタミンCの多いれんこんや大根などと一緒に食べるとより効果的です。いろいろな食べ物を組み合わせて食べるようにしましょう。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月4日(月)
ごはん
さばのみそに
ちぐさあえ
かぶのそぼろに
牛乳

 今日のそぼろ煮に入っている白い野菜は、大根ではなく「かぶ」です。かぶと大根はよく似ていますが、大根と違って、かぶの皮は薄く柔らかいので、給食ではよ〜く洗って、皮付きのまま使っています。皮を残して調理すると、味も栄養も逃げません。

今日の給食 おいしいよ

画像1 画像1
12月1日(金)
カレーうどん
ひじきとだいずのサラダ
りんご
牛乳

 日本で初めてカレーうどんを提供したのは、東京・早稲田にあるお店だそうです。明治37年、当初は高級料理だったカレーライスがだんだんと安い値段で提供されるようになり、洋食屋のカレーライスに対抗して生まれたのがうどん屋のカレーうどんというわけです。戦後になると学校給食にもカレーうどんが取り入れられ、カレーうどんは全国に広まり、うどん屋だけでなく家庭料理の定番メニューになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 個別懇談会・全校4限授業
12/6 個別懇談会・全校4限授業
12/7 個別懇談会・全校4限授業
12/8 個別懇談会・全校4限授業