町内子ども会

12月4日(月)から冬季バスによる登下校が始まります。
今日の町内子ども会では、バス停の場所や集合時刻、下校時に乗るバス、安全な登下校のしかたなどについて確認しました。
画像1 画像1

読み聞かせ

11月24日、朝学習の時間に読み聞かせを行いました。担任の先生とは違う先生から読んでもらいました。
また、今日は、お父さんからも読み聞かせに参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー(2)

今日は、1年2組「がおいもパーティー」をしました。おいしい「茶巾しぼり」ができました。お手伝いしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

赤い羽根募金

11月16日、児童会が集めた「赤い羽根」の募金を、社会福祉協議会に届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもパーティー(1)

1年1組が「おいもパーティー」を行いました。
おうちの方に手伝っていただき、おいしいおやつができました。
画像1 画像1

ふれあいスポーツ教室(1,2)

スポーツ協会の方から指導に来ていただき、「ふれあいスポーツ教室」を行っています。
昨日は、1の1,1の2,2の1の3学級が1時間ずつ行い、今日は、1の2、2の1,2の2の3学級が行いました。いろいろな運動を楽しく経験しています。
画像1 画像1

さわやか朝会

14日に行われた「さわやか朝会」では、家庭学習の取組についての話と、29日に行われる「わかたけカーニバル」に向けた学級の話合いについての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

40周年記念講演会(演奏会)

11月11日の午後、記念講演会として、木田亜矢さんの津軽三味線演奏会を行いました。
木田亜矢さんは中之島中央小学校の卒業生で、津軽三味線世界大会の初代チャンピオンです。
「津軽じょんがら節」などのほかに、子どもたちが知っている曲や校歌も演奏していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 (7)

6年生は、劇と踊り「結(ゆい)」〜誕生までの物語〜 を発表しました。
7.13水害の時は、学校の周りが湖のようになったため、学校から出ることができずに、大勢が学校で一夜を過ごしました。水害や地震で被害を受けた中之島と、それを契機に生まれた「結(ゆい)」の物語を劇にし、最後に「結(ゆい)」を元気に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 (6)

5年生は、合奏「He's a Pirate」と合唱「この星に生まれて」を発表しました。親善音楽会と同じ曲です。きれいなハーモニーが響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 (5)

4年生は、合奏「シンクロ BOM−BA−YE」と合唱「花は咲く」を発表しました。全校で一番人数の少ない学年ですが、合奏も合唱も、きれいで力強い演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 (4)

3年生は、総合的な学習の時間で学んだことを、「中之島の宝を探せ! あおぞらぼうけんたい」という劇で発表し、最後に「風に向かい光に向かい」の歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 (3)

2年生は、生活科の発表「○○のすてき発見」と、合唱奏「こぎつね」の演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 (2)

1年生は、音楽発表を行いました。
「こいぬのマーチ」と「きらきらぼし」を演奏しました。
初めての学習発表会ですが、上手に楽しく演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

40周年記念 学習発表会 (1)

11月11日、創立40周年記念式典に続いて、学習発表会が行われました。
1年生による「はじめのことば」の後、創立記念全校合唱「広い世界へ」を全員で歌いました。

   ぼくらのまえには ドアがある
   いろんなドアが いつもある
   ドアを大きく あけはなそう
   ひろい世界へ 出ていこう
 
   ドアのむこうの 輝きを
   じぶんのものに するために
   ドアのむこうの 輝きを
   みんなのものに するために
      :
      : 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立40周年記念式典

11月11日に、創立40周年記念式典が行われました。
式典は、国歌斉唱、実行委員長式辞、記念品贈呈、学校長挨拶、来賓祝辞(市長代理)、児童代表発表、校歌合唱という内容でした。
式典の様子は、学習発表会と合わせて、13日にNCTで放送されました。
実行委員会の皆様、地域の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親善音楽会

11月10日(金)に、リリックホールで「長岡市三島郡小学校親善音楽会」が行われ、5年生が参加しました。
中之島中央小学校は、合奏「He's a Pirate 彼こそが海賊」と合唱「この星に生まれて」を演奏しました。とてもきれいな歌声が会場に響き渡りました。
全員合唱「故郷はひとつ」は、ステージで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、学習発表会

明日は、創立40周年記念学習発表会が行われます。各学年が、最後の練習をしています。
天気は雨の予報ですが、子どもたちは元気いっぱいに発表します。皆様のお越しをお待ちしています。
画像1 画像1

代表委員会

今日、第5回代表委員会が開かれ、「わかたけカーニバル」についての話合いが行われました。
各学級で必要な物の調整や、ポスター、リサイクルとごみの減量などについて話し合いました。
画像1 画像1

【4年】新潟市へ校外学習に行ってきました!

11月7日、新潟市へ校外学習に出かけてきました。はじめは新潟県立自然科学館に行き、プラネタリウムのきれいな映像で、月の形の変化や星の動きを勉強しました。その後、科学館内を班ごとに科学的な力を利用した遊びや、宇宙や地球に関する展示、恐竜など太古の世界の展示を見て、不思議な力におどろいたり楽しんだりしていました。午後は県庁に向かい、県警本部で110番がどのように運用されているのかを見学しました。また、議会庁舎で県議会の傍聴席に座り、記者席や報道のカメラを見たり、展望回廊で、県庁の施設の説明を聴いたりしました。子どもたちは皆、メモをたくさんとりながら真剣に話を聞いていました。帰りの車内ではぐっすりと寝ている子どももたくさんいて、好天の中で充実した学習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30