| ◆5分間走 がんばりました(2)◆
○今朝の「みつや集会」でのキーワードを思い出しながら、走った子どももいたことでしょう。             ◆5分間走 がんばりました(1)◆
○2、4、5年生が、5分間走をしました。自分のペースで走りました。             ◆「みつや集会」がありました(3)◆
○最後に体育委員会のリードで、「フレー!フレー!まえかわ!」と、お互いにエールをおくり合いました。体育の授業や5分間走で持久力を高め、9月26日は全力が出せるようがんばりましょう。             ◆「みつや集会」がありました(2)◆
○5つのキーワードを大事にして、マラソン大会に臨みましょうと発表がありました。 ・「新記録」 ・「あきらめない」 ・「練習」 ・「応援」 ・「マナー」             ◆「みつや集会」がありました(1)◆
○今日の「みつや集会」は、体育委員会の担当です。 ○9月26日(火)の校内マラソン大会に向け、全校のみなさんに大切にしてほしいことをアピールをしました。             ◆水やりをがんばっています(2)◆
○前に花柄摘みをしたサルビアが、また真っ赤な花を咲かせるようになってきました。             ◆水やりをがんばっています(1)◆
○子どもたちは朝日を浴びながら、草花に水やりをしています。             ◆9月22日(金) 元気に登校しました(4)◆
○今日も一日がんばりましょう。             ◆9月22日(金) 元気に登校しました(3)◆
○「安全パトロール」の皆様、今週も1週間、本当にありがとうございました。             ◆9月22日(金) 元気に登校しました(2)◆
○今日の「みつや集会」では、体育委員会が発表をする予定です。 ○20分休みには、2、4、5年生が5分間走に挑戦します。 ○6時間目には、4、5、6年生のクラブ活動があります。             ◆9月22日(金) 元気に登校しました(1)◆
○さわやかな朝を迎えました。子どもたちは元気に登校しました。             ◆1年生 「アサガオの押し花」を作りました(2)◆
○今日は、1年1組の作品ができあがりました。各自が自分のフォルダーに入れました。 ○きれいにできた作品に、みんな満足そうでした。             ◆1年生 「アサガオの押し花」を作りました(1)◆
○1年生が、育ててきたアサガオの花や葉を押し花にしました。 ○1年2組の作品が、階段掲示板に展示されています。             ◆昼休み グラウンドで遊びました(3)◆
○3年生は男女一緒にゲームをしていました。 ○休み時間の終わりには、きちんと後片付けをして清掃場所に向かいました。             ◆昼休み グラウンドで遊びました(2)◆
○20分休みの時よりも乾いてきたグラウンドでは、サッカーが盛んでした。 ○4人の1年生がサッカーのゲームをしていました。             ◆昼休み グラウンドで遊びました(1)◆
○収穫の秋です。草花の種を採ったり、築山でドングリやクルミを見つけました。             ◆「歯磨き」もがんばっています(2)◆
○これからも楽しく給食を食べることができるよう、毎日の「歯磨き」をがんばります。             ◆「歯磨き」もがんばっています(1)◆
○給食後、ランチルームでは1、2、6年生が一緒に「歯磨き」をしています。 ○養護教諭が模型を使い、音楽に合わせ演示をします。みんなの前で歯磨きをするのは保健委員会の6年生です。             ◆9月21日(木) 今日の給食です(6)◆
○明日はランキング4位のメニューが登場します。お楽しみに!!         ◆9月21日(木) 今日の給食です(5)◆
○残さず食べて、午後の活動もがんばりましょう。             |