自然教室 5![]() ![]() 福戸小学校の友だちと声を掛け合いながら、体験活動を満喫しているとのことです。 間もなく、入浴・夕食の時間となります。みんな元気で過ごしています。 1年生親子行事![]() ![]() 講師の方をお招きして、親子でふれあいながの体づくり運動を楽しみました。講師の先生の軽快な話術で楽しく運動ができました。子どもたちは、とても嬉しそうにお父さん・お母さんと運動していました。 自然教室 4
二つの鍋で作ったトン汁を全員で完食したそうです。味も抜群だったとのことです。後片付けも順調に進み、休憩後に源流体験に向かいます。
学校出発の遅れが、子どもたちの手際の良さにつながっているのかもしれません。協力して、取り組めているようです。 自然教室 3
とても手際よく、トン汁づくりができ、今は、おにぎりの到着を待っているとの連絡が入りました。みんな元気です。とても心地よい風が吹いていて気持ちいい空気だそうです。うらやましいです。小学校の体育館はサウナ状態です。
自然教室 2
10時半ちょっと前に、妙高に無事到着したとの連絡が入りました。みんな元気です。ご安心ください。この後、到着式、野外炊事となります。
自然教室出発![]() ![]() 出発にあたって、若干のドラマはありましたが、これこそ自然教室です。元気にバスに乗り込みました。これから、福戸小学校の5年生と合流し、1泊2日の自然教室のスタートです。 和太鼓練習![]() ![]() 8月下旬には、下川西フェスティバルで披露する予定です。 さわやか朝会![]() ![]() 3年生は初めてのリコーダーですが、心を一つにして演奏しました。そして、2曲目は、4年生が助けてくれての発表でした。きっと、たくさんの練習をしてきたのでしょう。とても感動的な演奏でした。 発表を終え、全校から温かい拍手を受け、3・4年生はとても嬉しそうな笑顔をしていました。 大雨の中、子どもたちは元気です。![]() ![]() ![]() ![]() 小学校は通常通り授業を行っています。子どもたちは元気に過ごしています。 現在は小康状態にありますが、今晩、大雨になる予報です。くれぐれもご注意ください。子どもたちには、川や用水に近づかないように話をしました。 フリー参観(親子奉仕作業)![]() ![]() 外は、梅雨を感じる天候でしたが、心地よい汗を感じました。 フリー参観(親子防災教室)![]() ![]() NCTの取材も受けました。7月3日(月)夕方5時の「ほっと11」の中で放映される予定です。 フリー参観(七夕コンサート)![]() ![]() 1,2限は各学年での学習。そして、3限は江陽中学校吹奏楽部のみなさんから七夕コンサートを開いていただきました。子どもたちはなじみのあるメロディーにニコニコ顔で演奏を聴いていました。また、生演奏の迫力を感じていました。 七夕かざり![]() ![]() 下川西児童館で作った七夕かざりが児童玄関に置かれました。玄関に華やかさが増した気がします。下校の子どもたちも興味深そうに眺めていました。子どもたちの願いを書いた短冊も楽しいです。みんなの願いが叶うといいですね。 佐渡金山出前授業![]() ![]() 映像で説明を受けたり、金を含む鉱石を実際にさわったりと充実した学習となりました。 児童朝会(おりづる作り)![]() ![]() フリー参観![]() ![]() ![]() ![]() 階段掲示板には、子どもらしい作品が並びました。お忙しい中と思いますが、大勢の皆様からのご来校をお待ちしております。 生活健康委員会![]() ![]() 花いっぱい活動![]() ![]() 下学年はベゴニア、上学年はサルビアを植えました。登校の時と、下校の時に自分の植えた苗に水をあげています。プランターに植えられた苗は随分と大きくなりました。 立派なキュウリを収穫!!![]() ![]() 水泳授業![]() ![]() 今日は、3,4年生が水泳学習の第1回目です。時折感じる風には、やや涼しい感じもしましたが、気温・水温とも十分です。3,4年生は元気いっぱい水しぶきをあげていました。 |