青葉台小学校ホームページへようこそ!

11月22日(水) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の音楽朝会は2年生が歌「かぼちゃ」の発表をしました。大きなカボチャをみんなで力を合わせて収穫する歌です。元気でいてちょっとコミカルな振り付けがかわいらしい発表でした。また,生活科で野菜を育てた体験をもとして,かぼちゃならぬ大きなトマトを登場させて会場を盛り上げました。

青葉フェスティバル出店紹介 6年2組 「VS KARASHI」

画像1 画像1
 テレビ番組「VS嵐」の人気コーナー、キッキングスナイパー、バンクボウリング、バルーンシューティングを再現します。是非、挑戦してみてください。

青葉フェスティバル出店紹介 6年1組 「図書室からの脱出」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5つのゲートの問題をクリアしていき、最後に鍵を探し出して脱出!! ぜひ、来てください。

青葉フェスティバル出店紹介 5年2組 「5−2メダルアイランド」

画像1 画像1
 受付に来ると5枚メダルをもらえます。そのメダルで、ボウリング、ストラックアウト、ダーツの三種類のゲームが楽しめます。獲得した得点に応じて、賭けたメダルが2倍になったり、3倍になったりします。ボーナスタイムにはもっともっと…メダルがザックザック♪ぜひ来てください。損はさせません!!

青葉フェスティバル出店紹介 5年1組 「We are vampaires」

画像1 画像1
 ヴァンパイアに奪われた自分の血液を取り戻すという設定のお化け屋敷型アトラクションです。

青葉フェスティバル出店紹介 4年2組 「み〜つけた 〜ミステリー教室〜」

画像1 画像1
 4年生がチャレンジするお化け屋敷です。どんなミステリーが待っているのか??ぜひ来てください。

青葉フェスティバル出店紹介 4年1組 「まとあて・たからさがし」

画像1 画像1
 スタートからコースを進んで宝をさがします。的当てでは、めざすものをよーく見て、ボールを投げてください。何点とれるか、楽しみですね。

青葉フェスティバル出店紹介 3年2組 「びっくり!射的迷路」

画像1 画像1
 迷路を進みながら射的をします。的に見事当たると、虫が飛び出してきます。めざせパーフェクト!天才ガンマンのご来場をお待ちしています。"

青葉フェスティバル出店紹介 3年1組 「ミニリンピック〜休憩所もあるよ〜」

画像1 画像1
 東京オリンピックに先駆けて、青小でミニオリンピックを開催!超短距離走、アーチェリー、体操、水泳(!?)といった競技で己の体力の限界に挑みましょう!疲れたら併設の休憩所で一休み!

青葉フェスティバル出店紹介 2年2組 「キラキラレインボーめいろ」

画像1 画像1
 めいろを進むといろいろなミッションが…!!ミッションをクリアしながらめいろのゴールを目指せ!!ぜひ、来てください。

青葉フェスティバル出店紹介 2年1組 「ガシャできめよう レインボーランド」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組の前に大きなガシャマシーン!ガシャの中には、楽しいゲームコーナーの名前が書かれています。何が出るかはガシャ次第!ぜひ、来てください。"

青葉フェスティバル出店紹介 1年2組 「1の2あおぞらわくわくランド」

画像1 画像1
 点数が分からないドキドキ魚釣りと1の2オリジナル射的のお店があります。初めての出店にわくわくな1年生です。ご来店、お待ちしております!"

青葉フェスティバル出店紹介 1年1組 「あおぞらぼうけんゲーム」

画像1 画像1
 つるされたお化けをたくさんたたき落とすゲームと宝探し。どちらも30秒の時間制限ありです。ぜひ、来てください。

11月15日(水) 青葉フェスティバル出店紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 校地の木々も紅葉から落葉に変わり,冬の足音がすぐそこまで聞こえている青葉台小学校です。しかし,子どもたちは熱気にあふれています。そのわけは…。
 「青葉フェスティバル」があるからです。各学級が趣向を凝らしたアトラクションがお客さんを楽しませ,おもてなしします。本日の児童朝会は,フェスティバルでの各学級から出し物の紹介が行われました。元気な紹介の様子から,子どもたちの意気込みが伝わってきました。
 青葉フェスティバルは11月24日(金)です。
 日程は,9:35開会式,9:45〜11:20出店,11:30閉会式です。
 お時間のある方はぜひお出かけください。

11月8日(水) ニュータンあらわる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 イラストやバッジでおなじみの青葉台小学校のマスコットキャラクター「ニュータン」が,ついにその姿を現しました。玄関奥のコモンスペースににこにこしながら子どもたちを見守ってくれています。ぜひ一度ご覧にいらしてください。

11月8日(水) 親善音楽会壮行会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日に5年生が長岡市三島郡親善音楽会に参加します。全校で5年生を応援しようと,6年生が企画した壮行会が行われました。各学年から応援のエールが送られたあと,5年生の合奏・合唱の発表がありました。先月末に校内音楽会でも発表した演目ですが,短い間にさらに磨きがかかりました。指揮と一体となった躍動感のある合奏と,しっとりの美しい声で歌い上げる合唱で,他校の子どもたちと良い交流ができることと思います。

11月7日(火) いじめ見逃しゼロスクール集会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(火)午後、青葉台中学校区地域連携フォーラム・いじめ見逃しゼロスクール集会が、青葉台中学校で行われました。青葉台中学校区の3校の小学6年生と中学2年生、6年生の保護者、地域の代表の皆様が参加しました。
 SNSトラブルに関するDVD視聴の後、小中学生混合のグループに分かれて話し合いをしました。どんなことが問題なのか、それを解決するためにはどうしたらいいのかについて、一人一人が考え意見を出し合いました。
 グループ活動の後は、中学1年生も加わり、新潟県警の方の講演をお聴きして、SNSトラブルを防ぐ方法等について学びました。
 今後も、青葉台中学校区の子どもたちの健全育成のため、地域・家庭の皆様との連携を深め、いじめを生まない学校の風土づくりに努めていきたいと思います。  

11月2日(木) SKD強調週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日から8日まで,SKD強調週間を実施しています。6月に続いて,本年度2回目です。SKD(さかだち)を通して自分の体の状態に興味や関心を持ったり,バランス感覚や筋力の向上を目指します。
 いきなり倒立で静止するのは難易度が高いので,子どもたち一人一人のレベルに合わせて様々な練習メニューが用意されています。
 朝と昼休みに友達と励まし合い,がんばっています。

11月1日(水) 里山体験学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が校外学習に行ってきました。行先は国営越後丘陵公園里山フィールドミュージアムです。越後丘陵公園というと,様々なイベントや花畑,楽しい遊具などがおなじみの「健康ゾーン」が有名ですが,「里山フィールドミュージアム」は,昔ながらの里山の自然が体験できるエリアです。
 まずは園内の散策路でウォークラリーです。自然をテーマにした問題を仲間と相談して解きながら,かやぶきの古民家がある広場を目指します。広場ではコマ回しや羽根つきなど昔の遊びを楽しんだり,古民家に上がって薪が燃えている囲炉裏や昔の道具を興味深そうに眺めていました。
 楽しいランチタイムのあとは,水辺の生き物探しです。田んぼのわきの水路に網を入れ,いろいろな生き物をとって観察しました。
 秋晴れのさわやかな一日を満喫して帰ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30