全校朝会(11月の生活目標について)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会では、生活指導部から今月のめあて、『思いやり旬間』についての話がありました。
 11月は「ありがとうの言葉を伝え、ありがとうの実をたくさんつけよう」(ありがとう)がめあてです。
 今回も3Aマンが登場し、「班長があいさつをしても返してくれない人がいる」「呼び捨てにする人がいる」という困り感を全校に訴えました。そんな中で、6年生にいつも「さん」を付けて呼んでいる5年生の友達を紹介してくれ、全校で拍手を送りました。
 親しみを込めて呼び捨てにしている子もいるとは思いますが、相手への敬意、相手を大切にする気持ちを伝えるためにも、少なくとも学校では「さん付け」を徹底していきたいと思います。

4年社会 新潟市見学に行きました3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からはおもしろ新聞館を見学しました。
最初に入り口で記念撮影をしました。帰りにこの写真を載せた新聞をもらえるそうです。
新聞の歴史や新聞ができるまでの工程をプロジェクションマッピングで見たり、輪転機が回っている部屋を見せていただきました。

4年社会 新潟市見学に行きました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
議会庁舎では、実際に議場に降りて議長席や議員席に座らせてもらいました。
議員席の名札を立てたり、マイクで実際に話したりすることもできました。

4年社会 新潟市見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(水)社会科で新潟市に見学に出かけました。
見学先は県庁とおもしろ新聞館です。
8時25分に学校を出発し9時45分に県庁に到着。早速見学をスタートしました。展望回廊、警察庁舎議会庁舎をクラスごとに分かれて見学しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 6年:中学校説明会
11/22 避難訓練 片桐ICT活用サポーター来校
11/23 勤労感謝の日
11/24 委員会活動