教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

緊張と充実感の親善音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(火)に3年生から6年生の32人が長岡リリックホールで行われた第56回長岡市三島郡小学校親善音楽会に参加しました。校内学習発表会後も合唱曲「ユイユイ」と合奏曲「ワタリドリ」はこの日のために練習してきました。大きな会場、大勢のお客さんの前で最初は緊張気味でしたが、曲が進むについててきれいな歌声と息の合った合奏になり、客席から大きな拍手をいただきました。終わった時の子どもたちの表情がよく、充実感あふれた素晴らしい発表になりました。

3・4年生が防災食作りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(水)に3・4年生17名が防災食作りに挑戦しました。中越市民防災安全士会の石黒様と内藤様、ふるさと未来創造堂の中野様、長岡保健所の小島様からおいでいただきました。非常時(ガス、水道、電気が止まった時)のカレーライスと野菜サラダの作り方を教えていただき、おいしくいただきました。こんな形で料理ができる事や味もおいしいことに驚きでした。3・4年生の防災教育はまだまだ続きます。

石坂小学校145歳

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(水)は石坂小学校の創立145周年記念日です。石坂小学校の初代校長は高野貞吉先生です。山本五十六連合艦隊司令長官の御尊父でもあります。地域にお住いの歴史家早川一男先生からおいでいただき、高野貞吉先生についてや校長室に飾られている写真の由来や当時の石坂地域の方々や学校職員の高野先生に対する熱い思いを教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30