お待ちしています 〜音楽発表会・希望まつり〜![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、希望が丘小学校の伝統を引き継ぎ、仲間と心を一つにして美しい音楽を奏でようと、一生懸命に練習してきました。 また、希望まつりでは、PTAや地域の皆様方と一緒になって各種のイベントを盛り上げ楽しみます。 記念ミニコンサートも、大いに盛り上がるものと期待しています。 たくさんの皆様のご来校をお待ちしています。 11月2日(木)のインフルエンザ様疾患の状況
本日11月2日(木)のインフルエンザ様疾患の状況をお知らせします。
本日、インフルエンザ様疾患やかぜ症状での欠席者は7人で、昨日よりも5人減少しました。 登校していてかぜ症状を訴えている児童は74人でした。低・中学年を中心に昨日よりも約20人増加し、特に4年生の訴えが多くなりました。 いよいよ明日は音楽発表会、希望祭りです。引き続き、拡大防止対策へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 学校評議員会
10月30日(月)に、学校評議員会を行いました。
本年度のグランドデザインに基づいて、ここまで実施してきた知育・徳育・体育の具体的な取組と児童アンケートや保護者アンケートの結果について報告しました。また、「希望が丘小学校 ふるさと学習プラン」の取組についても説明しました。 これに対して、学校評議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。いくつかを紹介します。 ・学校は子どもたちにとって楽しいところでなければならない。これからも一人ひとりを大事にした取組を推進してほしい。 ・地域の中での異年齢のグループ活動が上手にできるようになった。フレンズ活動の成果だと思う。これからも継続してほしい。 ・子どもたちにとってのふるさとは、この希望が丘地区である。学校、家庭、地域が一体となって子どもを育てていく雰囲気をこれからも大事にしていってほしい。 頂戴したご意見等を学校職員間で共通理解を図るとともに関係の皆様と共有し、「ふるさと長岡を愛し、ふるさとに生きる子どもを育てる学校」の実現を目指していきたいと思います。 11月1日(水)のインフルエンザ様疾患の状況
本日11月1日(水)のインフルエンザ様疾患の状況をお知らせします。
4日間の学級閉鎖が終わり、1年3組の子どもたちが登校してきました。まだ欠席者はいますが、学級閉鎖前よりも欠席者、罹患者ともに減少しました。 本日、インフルエンザ様疾患やかぜ症状での欠席者は12人でした。昨日やや欠席者が多かった2年2組も拡がりはみられません。 また、登校していてかぜ症状を訴えている児童は52人でした。 全体としては横ばい状態ととらえていますが、引き続き、拡大防止対策へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 |