授業を再開しました
夏休みは、8月23日(水)で終了し、本日(24日 木)から、授業を再開しました。
子どもクッキングコンテストに参加しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は、見事優勝!!!夏休みに入ってから、手際よくおいしい料理が作れるように何度も練習しました。「お麩と野菜の黒酢あん」と「夏野菜のみそ汁」を作り、野菜のおいしさがしっかり出るような火加減や切り方に気を付けたり、ちょうどよい味付けになるように調味料の量を調整したりしました。声を掛け合い、協力して調理できたからこそ、優勝できたのだと思います。これをきっかけに上達した料理の腕前をぜひ家でも実践してみてほしいと思います。 平和祈願祭、平和祈念式典に参加しました![]() ![]() ![]() ![]() みつわっ子の代表として![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら6年生 サマーフェスティバル!![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの期間
7月22日(土)から8月23日(水)まで、夏休みです。
本日の給食(7月21日)![]() ![]() カラフル枝豆サラダ 牛乳 すいか 715kcal/2.6g 夏休み前の給食は、本日が最後です。 夏休み明け、8月24日(木)から、この「本日の給食」の記事を再開します。 本日の給食(7月20日)![]() ![]() 鶏の唐揚げ/海藻サラダ 春雨スープ/牛乳 アップルシャーベット 674kcal/3.1g 本日の給食(7月19日)![]() ![]() セルフチリコンカンパン コールスローサラダ リボンパスタスープ 牛乳 606kcal/3.0g <まごわやさしい給食とは> ・ま→豆類 ・ご→ごま ・わ→わかめ(海藻類) ・や→野菜 ・さ→魚 ・し→しいたけ(きのこ類) ・い→いも類 昔から、これらの食材をすべて含んでいれば、栄養バランスが良い食事とされています。 本日の給食(7月18日)![]() ![]() 鶏肉と夏野菜の揚げ煮 ミニトマト わかめ汁 牛乳 646kcal/2.0g わたしたちの町たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分からすすんでメモを取ったり、礼儀正しくインタビューしたりする姿が見られました。 いろいろなお店を見学し、たくさんのことを知った子ども達でした。 栖吉川探検
度重なる悪天候で延期に次ぐ延期だった栖吉川探検。ようやく出かけることができました。とても暑い日だったので、水がとても気持ちよかったです。気温や水温を計ったり、指標生物を分類したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい水泳授業!!
毎日、毎日暑い日が続き、水泳授業がうれしいです。子どもたちもとても楽しみにしています。
水泳授業をしていると、友達から刺激をもらって、それぞれが上達していきます。今までできなかったこともどんどんできるようになっています。 頭まで水に潜れるようになった子、だるま浮きに挑戦した子、でんぐり返しをやってみた子、顔が水につけられるようになった子、水中で体が伸ばせるようになった子、などなど。 子どもたちの挑戦しようとする気持ちは素晴らしいです。とても生き生きとした時間になっています。今日も、「楽しかったあ〜」と言って終わることができました。 ![]() ![]() 本日の給食(7月14日)![]() ![]() ゴーヤチャンプルー アーサー汁 牛乳 599kcal/2.7g 本日の給食(7月13日)![]() ![]() ますの薬味ソース オクラとチーズの梅和え 夏とん汁 牛乳 566kcal/2.0g 本日の給食(7月12日)![]() ![]() アスパラツナサラダ 牛乳 586kcal/4.9g 本日の給食(7月11日)![]() ![]() いかと枝豆のぴりっとあえ エリンギと小松菜のソテー ゆうごう入りけんちん汁 牛乳 586kcal/2.2g 本日の給食(7月10日)![]() ![]() チンジャオロース丼 わかめのキムチスープ 牛乳 冷とうみかん 583kcal/1.9g <おわび> 7月7日は、午後まで担当者が出張で不在のため、掲載ができませんでした。申し訳ありませんでした。 市P連ソフトボール大会予選会(7月9日)
とても暑い1日でしたが、上川西小PTA、上組小PTAの各チームに勝ち、8月の決勝大会に駒を進めることができました。
皆様の応援、ありがとうございました。 ![]() ![]() 自然教室に行ってきました。
6月29・30日に自然教室に行ってきました。子どもたちそれぞれが選んだ体験プログラムを中心に、キャンプファイヤーや野外炊事など、たくさんのことを経験することができました。時間を守る・話を聞くなど、自然教室でめあてとしていたことを、今後の学校生活でも意識して生活していけるようにしたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |