4月24日(月) 1年生サポートプロジェクト!![]() ![]() 朝の支度の手伝いはボランティアで行い、朝読書の時間に班ごとに1年生の所へ行き、読み聞かせや紙芝居など、縦の絆を深めるために考えたことを行っています。 初回は、紙芝居を読みながら後ろで劇を演じ、1年生を大いに楽しませていました。 6年生のお兄さん、お姉さんが来ることを1年生も楽しみにしています。 4月24日(月) 屋外清掃![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドの雑草や石、危険物を全校児童で取り除きました。 写真は低学年。頑張って取り組んでいました。 みんなのおかげでグラウンドがきれいになりました。 ありがとう! 4月24日(月) 春探しパート2![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の子どもたちが2回目の「春探し」に裏山に出かけました。 カナヘビを見つけて捕まえたり、桜やタンポポをていねいにカードに書き込んだりしました。 4月21日(金) 学習参観・PTA総会・学年懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 学年が一つ上がった子どもたち、入学したばかりの1年生の様子はいかがだったでしょうか? また、その後のPTA総会、学年懇談会にも多数の皆様からご参加いただきました。 ありがとうございました。 4月20日(木)![]() ![]() 1年生から6年生まで静かに待ち、検診を受けることができました。 学校歯科医の先生からは「上手に歯が磨けていますね」とお褒めの言葉をいただいたそうです。 4月20日(木) ウサギの引き継ぎ式![]() ![]() お世話の仕方(エサのやり方・そうじの仕方)を3年生が実際にやって見せて教えていました。 2年生の皆さん、これから「ダイちゃん」をよろしくお願いします! 4月19日(水) 堀田先生 よろしくお願いします!![]() ![]() 毎週、外国語がある5,6年生はもちろんですが、他の学年にも外国語活動でお世話になります。 これから1年間、よろしくお願いします! 4月19日(水) 4/21(金)は学習参観・PTA総会。学年懇談会です。
明後日4月21日(金)は、1学期はじめの学習参観・PTA総会・学年懇談会が予定されています。
<日程> 5時間目 13:30〜14:15 児童下校 14:30 PTA総会 14:35〜15:50 学年懇談会 16:00〜16:40 1つ学年が上がって、張り切っている子どもたちの様子をどうぞご参観ください。 前日にPTA総会資料を配布いたしますので、そちらをご持参の上、ご来校ください。 4月19日(水) 育てる野菜は何にする?![]() ![]() 生活科で育てる野菜を何にするか決めます。 ミニトマトかな?トウモロコシかな? 何を育てるか楽しみです。 4月19日(水) 地域連絡網を配布しました!![]() ![]() 緊急時に必要な文書ですが、「個人情報」ですので、取扱いには十分ご注意ください。 電話番号の問い合わせがあっても、教えないでください。 よろしくお願いします。 4月17日(月) 春をさがぞう!![]() ![]() 冬眠から覚めたカエルや木々の芽吹きを見つけていました。 春の陽気の中、楽しく活動できました。 4月18日(火) 春をさがそう!![]() ![]() 裏山に行って、自分が見つけた「春」をカードに書きました。 フキノトウやゼンマイ、サンショウウオの卵を見つけてみんな大喜びでした! 4月19日(水) 常山先生 よろしくお願いします!![]() ![]() 越路西小の子どもたちは給食が大好きです! これからもおいしい給食をよろしくお願いします! 4月17日(月) 走れ!100m走![]() ![]() 運動会や体力テストに向け、走力アップをめざします! 4月17日(月) 素敵な窓になりました!![]() ![]() 図工の時間にみんなで窓ガラスに思い思いの「春」を描きました。 桜やチューリップの花を描いて素敵な窓になりました。 4月17日(月) お花見に行きました!![]() ![]() お兄さん、お姉さんになった2年生が1年生と手をつないで公園へ・・・。 満開の桜を見たり、公園の遊具で遊んだり、とっても楽しい時間を過ごしました。 |
|