あいさつ向上中
昨日の始業式で,校長先生から「あいさつをさらに良くしていこう」というお話がありました。今日の朝,いつものように児童玄関前であいさつをしていると,「おはようございます!」という気持ちのよいあいさつが,いつもより多く聞こえてきました。特に今日は,1年生から元気のよいあいさつが聞こえてきました。さあ,明日はどの学年から気持ちのよいあいさつが聞こえてくるのでしょうか。
2学期がスタートしました。![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4日間という短い秋休みではありますが,この連休で1学期を振り返り,2学期からまた元気に登校してきてほしいと思います。 タネに夢中![]() ![]() ![]() ![]() 朝登校すると,たっぷりの水をあげ,タネがついているかどうか確認しています。「先生!タネがいっぱいとれたよ!」と,嬉しそうに見せに来る子どもたちもいました。 音楽会に向けて
10月の140周年記念音楽会に向けて,各学年で歌や合奏の練習が始まっています。
2年生は,音楽の時間に鍵盤ハーモニカでの演奏練習を行いました。木琴や鉄琴など他の楽器と合わせると,どんな演奏になるのか実際にやってみました。まだまだ練習が必要ですが,子どもたちは,合奏の完成に向けて,それぞれのパートの練習をがんばっていました。 1学期最終週スタート
朝晩もぐっと気温が下がり,秋が深まってきました。そんな中子どもたちはというと,寒さに負けず,元気に半袖半ズボンで登校してくる姿が多く見られました。
いよいよ今週で1学期が終わります。今週は授業が4時間あった後に,給食を食べて下校なので,いつもよりも早い下校になります。 3時までは,家庭学習の時間になっています。今日も3時過ぎから,遊びに向かう子どもたちの元気な声が聞こえてきました。日が暮れるのも日に日に早くなってきているので,気を付けて遊んでほしいと思います。 |
|