10月12日 新潟日報掲載記事「ホタル育む環境に」
「ホタルについて学んでいる不動沢の越路西小学校と関川村の関川小学校の児童が、越路西小学校の裏山にあるビオトープを清掃した。両校の4年生約70人が、手足を泥だらけにしながら水草などを取り除いた。
越路西小では毎年、4年生が総合学習の一環でホタルの幼虫をビオトープに放すなどしている。昨年は関川小学校を訪れ、活動を紹介。ことしはビオトープがない関川小の児童が、2日に越路西小を訪れた。 児童は、ビオトープに手を入れ水草やヘドロを丁寧に取り除いた。越路西小の安藤寛大君は『ホタルが暮らしやすくなるよう頑張った。来年もきれいなホタルが見られそう』と笑顔。関川小の明石朔季君は『今度は自分たちでビオトープをつくって、越路西小のみんなを招待したい』と話した。」 10月6日(金) 1学期終業式・各種表彰・通知表「あゆみ」渡し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めに各学年の代表が「1学期を振り返って」を発表しました。 校長先生からは、「全力を出し切った1学期」、「たくさんの協力が見られた1学期」と子どもたちの頑張りを認めていただきました。また、越路西小学校の子供たちが全員そろった日数のクイズもありました。(答えは・・・・お子さんに聞いてください!) 終業式後、親善陸上大会、マラソン大会、野球大会の表彰式がありました。大活躍の越路西っ子でした。 学級では通知表「あゆみ」が手渡されました。 1年生では初めての「通知表」にどんなことが書いてあるか、担任が説明してから、手渡されました。子どもたちも嬉しそうな表情でした。 10月3日(火) 生活目標の反省を発表!![]() ![]() ![]() ![]() よくできるようになったことやこれからも気を付けたいことを大きな声で堂々と発表できました。 先週から練習を重ねた成果が出せました。 「学習発表会でも頑張ろう!」と担任から褒めてもらい、嬉しさいっぱいの太陽学年でした! 10月2日(月) 関川小4年生との交流![]() ![]() ![]() ![]() 越路西小のビオトープを案内したり、給食を一緒に食べたりしました。 去年は、越路西小の子どもたちが関川小を訪問しています。 まさに「ホタル」が結ぶ学校交流ですね。 |
|