一輪車と竹馬![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日4月19日(水)の20分休み、風は強かったものの好天だったこともあり、一輪車と竹馬を見付けた子どもたちが、早速楽しんでいました。 でも、「あそっぴ」は、学年学級ごとに使用が割り当てられていて、学級の全員で鬼ごっこをしたりドッジボールをしたりしていますので、一輪車や竹馬の使用割り当てをどのようにするか、現在、検討中です。 事故が起こらないように使用のルールを決め、子どもたちから楽しんで使ってもらいたいと思っています。 お話広場![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お二人の読み聞かせボランティアさんから、それぞれ1冊ずつ絵本を読んでいただきました。 図書室の一角に畳を敷いてつくられた会場で、低学年を中心に集まった子どもたちが、お話の世界に浸りながら、楽しい時間を過ごしていました。 これからも定期的に読み聞かせをしていただきます。次回は、5月2日(火)のお昼休みの予定です。 4月11日付の学校だよりにも書いてありますが、図書ボランティアを募集しています。ご協力いただける方、ぜひご連絡ください。 町内子ども会・集団下校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町内子ども会では、登校班の並び方や登下校時に注意することなどについて、確認し合いました。 その後、体育館に全校の子どもたちが町内ごとに集まって、下校場所を確認して集団下校をしました。集団下校には、町内担当の職員が付き添って指導を行いました。 また、民生児童委員の皆様も、下校時の見守りに出てくださいました。 本年度も交通ルールやマナーを守って、事故なくケガなく登下校するように指導していきたいと思います。ご家庭や町内でのご指導・声かけをよろしくお願いします。 「希望の丘」で一気に花が開きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生チャレンジ学年が、4年生の時に中庭に植えた菜の花がたくさん咲いています。 卒業したキラリ学年が、6年生の時に中庭に植えたチューリップも花を開き始めました。 グラウンドの築山の近くにある桜は満開になりました。八重桜のつぼみも、ずいぶんとピンク色が見られるようになってきました。 平成29年度、創立40周年の希望が丘小学校は、皆様方のご理解とご協力でいいスタートを切ることができました。 今週末には学習参観があります。ぜひご来校ください。お待ちしています。 保健だより「すこやか」4月号
保健だより「すこやか」4月号を発行しました。ご覧ください。
なお、保健だよりは、本ホームページ「トップページ」の左側「新着配付文書」の「保健だより」、若しくは、「学校日記」の右側、カレンダー下の「保健だより」からご覧ください。 4月の給食だより・給食献立表
4月の給食だよりと給食献立表を発行しました。ご覧ください。
今年度も、安全でおいしい給食を作りたいと思います。よろしくお願いいたします。 なお、給食関係のおたよりは、本ホームページ「トップページ」の左側「新着配付文書」の「給食だより」、若しくは、「学校日記」の右側、カレンダー下の「給食だより」からご覧ください。 地域の方からのうれしいお話
本日4月13日(木)の朝、地域の方からのうれしいお話が届きました。
朝、信号のない横断歩道の前に3人の子どもたちが待っていたので車を止めたところ、登校旗を持った班長と思われる子が、「どうぞ先に行ってください。」というように手で合図をして、車を先に行かせてくれたそうです。このことがとても気持ちよくうれしかったので連絡しましたということでした。 1年生も一緒に登校し始めて3日目です。これからも、安全に気を付け、礼儀正しく気持ちのよい登校ができるように指導していきたいと思います。 ホームページリニューアルしました
ホームページがリニューアルしました。
創立40周年の希望が丘小学校の活動をお知らせしていきます! |