1学期終業式 101日間の子どもたちの成長を振り返って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステージ上の子どもたちは皆、1学期の成長した自信と満足感溢れる表情でした。 最後の校長講話では、重点目標である「よりよい自分をつくろうとする子」であるためには、「頭・心・体」を意識して鍛えることと、その時「頭・心・体」はそれぞれつながって、密接に関わっていることを話しました。 例えば、持久走大会であれば、走っている時にも後半は体と共にあきらめない強い心も鍛えていること、順位やタイムも高学年に進めば記録の変化や比較、速度などで頭も鍛えられることです。学校の学習を生活など色々な機会を使って「頭・心・体」を意識して鍛えてほしいと思います。 子どもたちは、通知表などで1学期の自分の成長を振り返り、元気に秋休みを迎えました。事故やけがなどに気を付け、また元気に2学期をスタートしたいと思います。 1学期間のご支援に感謝いたします。大変ありがとうございました。 10月4日(水)の献立![]() ![]() 福神漬け 海草サラダ 月見デザート 牛乳 〜宮小ホットライン9号をアップしました。そちらもご覧ください。〜 やさしさの実をみつけよう!(ふたば児童会)、仲良し標語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、夏休みに全校で取り組んだ「仲良し標語」も掲示されました。どれもみんなの温かい気持ちのこもった標語です。宮内小にみんなの優しい気持ちが飾られました。 そして、優しい気持ちのこもった子どもたちの行動をあちこちで見ることができます。こうした子どもたちの気付きや態度を大切に伸ばしていきたいと思います。 10月3日(火)の献立![]() ![]() いなか汁 卵焼き れんこん入りきんぴら 牛乳 10月2日(月)の献立![]() ![]() 肉じゃが 車ふのあげ煮 のりずあえ 牛乳 |