教育目標「わくわく学ぶ にこにこ生きる」 「安心・安全な環境で、未来をたくましく生きる力を、地域と共に育てる」を理念に 少人数のよさを生かした教育活動を展開します。

1学期終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月6日(金)に1学期終業式がありました。学年の代表が1学期にがんばったことや2学期に向けての思いを発表しました。どの児童も自分の言葉ではっきりと話すことができました。校長講話(「心の通知表」)、校歌斉唱後、各教室で1学期の通知表を担任の先生から一言ずつほめていただきながら受け取りました。1年生にとっては、生まれて初めての通知表です。担任の先生から受け渡されると子ども達は笑顔で少しはにかんだ様子でした。ご家庭でも子ども達のがんばりをたくさんほめていただき、11日(水)には元気な姿を見せてほしいと思います。

地域の図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週月曜日は、地域の図書ボランティアの皆さんから子ども達に読み聞かせや図書室に季節感たっぷりの掲示や本の整理をしていただいています。子ども達は読んでくださる方の表現豊かな話術に目をまんまるにして聞き入っています。また、図書室に掲示されたものを見て季節感を感じ、きれいに読みやすく整理された書架を見て読書意欲を増し、本を読む子どもたちが増えています。

第2回小中連携あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(木)、29日(金)に第2回目の宮内中学校区小中連携あいさつ運動がありました。19人の中学生と9人の保護者から当校にきていただき、登校してきた小学生と元気にあいさつを交わしました。児童は、久しぶりに会う先輩に少し緊張気味でしたが、笑顔で目を見ながらあいさつすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31