郡市新人大会の速報バレ− 決勝ト−ナメント1回戦 北中−旭岡 0−2 惜敗 10月5日(木)新人大会2日目朝の様子順延になっていた野球は、本日予定通り実施します。 今朝も、元気に各会場に向かって生徒は学校を出発しました。 応援よろしくお願いします。 郡市新人大会 速報1
郡市新人大会の結果速報です。
女子バスケットボール 北中 対 大島中 18−75 惜敗 女子ソフトテニス 団体戦 1回戦 北中 対 堤岡中 1−2 惜敗 バレー 予選リーグ 予選リ−グ2位 北中 対 南中 0−2 惜敗 北中 対 附属長岡中 2−0 勝利 決勝ト−ナメント進出 男子ソフトテニス 団体戦 予選リーグ 北中 対 東中 1−2 惜敗 北中 対 宮内中 0−3 惜敗 北中 対 川口中 0−3 惜敗 保護者の皆様、生徒たちに応援よろしくお願いします。 郡市新人大会 速報2男子ソフトテニス 団体戦 予選リーグ 北中 対 東中 1−2 惜敗 北中 対 宮内中 0−3 惜敗 北中 対 川口中 0−3 惜敗 女子バスケットボール 北中 対 南中 20−71 惜敗 サッカー 1回戦 北中 対 南中 0−12 惜敗 郡市新人大会の速報3
郡市大会の速報です。
剣道 1回戦 2−1 刈谷田中 勝利 2回戦 0−2 南中 惜敗 保護者の皆様、全校生徒の皆さん 応援ありがとうございました。 明日もよろしくお願いします。 10月4日(水)新人大会出発の朝がんばって力を発揮してきてください! 10月4日(水)順延のお知らせ
<新人野球大会順延に>
おはようございます。 今日予定されていた新人野球大会は、グラウンドのコンディションが悪く、順延となりましたのでお知らせします。 なお、他の北中が参加する大会は計画通り行われる予定です。 よろしくお願いいたします。 10月3日(火)
<1学期終業式>(写真左)
4月からの授業日がちょうど100日目の今日、1学期の終業式を迎えました。年間のほぼ半分が過ぎたということになります。 終業式では最初に、各学年代表生徒の「1学期を振り返って」の発表がありました。内容を少し紹介します。 1年生のSさんは、中学校では行事を生徒が主体的に計画し取り組むことに、小学校との違いを感じたそうです。また、部活動では、小学校の時にやっていた競技とは別の部活動に入り挑戦し、先輩・同級生・先生と楽しく練習に取り組んでいると話してくれました。 2年生のOさんは、職場体験で学んだことを二つ紹介しました。ひとつは「あいさつ」で、体験先の方にも大切であることを教えてもらい、実際の仕事で人にかかわる中でもあいさつの重要性を感じたそうです。もう一つは「観察力」で、初めはできない作業でもよく見てからやってみると、速くできるようになることが分かり観察力の必要性を学んだそうです。 3年生のSさんは、部活動のことを話しました。大好きな部活動なので部長を引き受けましたが、最初はなかなかうまくまとめることができなかったそうです。しかし、途中から1・2年生も大きな声が出るようになり、いい雰囲気で部活動ができたそうです。最後に「このチームは、一生の宝物です。」と1・2年生と同学年に感謝の気持ちを伝えてくれました。 3人とも、2学期での改善点や目標も述べてくれました。 さて、明日から約1週間の秋休みです。どのように過ごすかは生徒自身に任されています。1学期の自分の姿を見つめ、2学期の目標を決めて、充実した生活がスタートできるように準備をしてもらいたいと思います。そして、始業式には元気な顔を見せてくれることを願っています。 <明日天気にな〜れ!>(写真中央) 先日御紹介したように、4日(水)・5日(木)の両日、長岡市三島郡新人体育大会が実施されます。天候が少し心配ですが、北中テルテル(写真)が天候を回復してくれるに違いありません。「明日天気にな〜れ!」 北中生徒の競技に臨む姿を御覧いただき、御声援をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 <今日の給食>(写真右) (献立:秋の香りごはん、玉子焼き、ごぼうサラダ、なめこ汁、牛乳) 1学期最後の給食は、秋の香りタップリの給食です。ご飯には、栗、さつまいも、しめじを使っています。サラダには、これから旬の迎えるごぼう、汁には、なめこを使っています。 秋の食材は、甘み・うまみがあって、美味しいものが、たくさんあります。旬の食材は、栄養もタップリです。秋の味覚を楽しみましょう。 10月2日(月)冬服の衣替えの時期となり、北中では10月10日(火)の2学期始業式から、冬服の完全実施となります。今日も冬服で登校してくる生徒の姿がありました。 御家庭では、冬服そのものの準備と、名札・学年章(男子)・リボン(女子)・体育着の準備もお願いいたします。詳細につきましては、配付済みの「衣替えに伴う冬服の準備について(お願い)」で御確認ください。御協力よろしくお願いいたします。 <PTA役員の方々に感謝> PTA役員の方々の9月後半の活動を少し紹介させていただきます。 19日(火)には、第4回PTA総務委員会が行われ、資源回収の反省・今後の予定(合唱コンクール・地域連携フォーラム・市P連北部ブロック研修会・インディアカ大会・70周年記念事業等)について協議していただきました。 25日(月)には、創立記念70周年実行委員会に出席いただき、後援会・同窓会の皆様と一緒に、所属している部会の進捗状況や今後の予定を確認していただきまいた。 26日(火)の夜には、インディアカ大会の練習を教職員と共に実施していただきました。(写真中央:昨年度の大会の様子) 30日(土)の午後からは、「市P連北部ブロック研修会」に参加いただきました。 PTA役員のみなさんは御多用の中ではありますが、生徒・北中のために御尽力いただいていることに深く感謝申し上げます。 今年度の北中PTAスローガンは「繋がろう 繋げよう」です。PTA会員の皆様には、皆様の代表のPTA役員の方々が日々御活躍されていることを知っていただき、今後もPTA活動に御協力いただけますようお願い申し上げます。 <今日の給食>(写真右) (献立:ごはん、いわしの甘露煮、大根の梅おかか和え、車麩のみそ汁、牛乳) 「いわし」は、古くから、庶民の味として親しまれ、日本各地に郷土料理があります。世界的にも、よく食べられている魚で、特に、フランス、イタリア、スペインには、いわし料理が、たくさんあります。 いわし、あじ、さんまなどの『青魚』の脂肪は、「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」を多く含んでいます。これらは、血液中のコレステロールを下げる働きをします。 9月29日(金)
<1学年朝会>
今日は1年生の学年朝会(写真)でした。代表生徒4名が1学期の振り返りを発表してくれました。立派な発表態度と内容でした。話の要点を紹介します。 ○テストでは、時間をあまりうまく使えなかったので、2学期は時間をうまく使ってがんばりたいと思います。体育祭の応援リーダーでみんなをまとめることができ、それを機会に大きな声で挨拶ができるようになりました。 ○中学生になり、定期テスト、学力向上テストなどがありましたが、時間を有効に使うことができました。また、家庭での学習時間も増えました。部活動では、最初は間違えることが多く、うまくいきませんでした。しかし、失敗しても何回も練習をすれば上達するということが分かりました。これからも、失敗してもあきらめずにがんばっていきたいと思います。 ○部活動では、ボールを思うところに打てるようになり上達しましたが、学習面では、宿題の提出物を出し忘れたりしたので、改善していきたいと思います。 ○まあまあ勉強をやりましたが、テストの結果は目標の点数より低かったです。部活動では、タイピングにずっと取り組みました。 その後、学年主任から通知表(中学生になり初めて手にするため)についての話がありました。 1通知表には5段階の数字が書かれている。「自分ががんばった」と思える成績なら今後も続ければいいし、「もうちょっとだなあ」と思える成績ならもう少し頑張りましょう。 2各教科の観点別(4〜5個)が「A・B・C」で書かれています。自分でどの項目を次回頑張ればいいか見て「B・C」の場合は、「B」を「A」に、「C」を「B・A」になるようにしていきましょう。どうすればいいか分からない場合は、教科の先生に聞いて具体的に改善していきましょう。 3所見は、担任の先生からのメッセージです。がんばったことが書いてあるので、読んで自分で振り返り良かった点を確認してください。 通知表は、人と比べるものでなく、現時点での自分の力を知るものです。今回の結果をスタート地点と考え、次回は少しでも自分が成長した姿に結びつくように一日一日を大切にしてもらいたいと思います。 <新人大会の会場> 10月4日(水)・5日(木)の両日、長岡市三島郡中学校新人体育大会が開催されます。北中生が参加する種目の会場は以下の予定です。会場においでいただき、応援をいただけると幸いです。写真は、生徒玄関に掲示してあるメッセージです。 ○バレーボール女子 みしま体育館 開会式9:10 三島中学校 ○バスケットボール女子 北部体育館(1日目) 開会式8:15 中之島体育館(2日目) ○サッカー ニュータウン運動公園 開会式8:30 ○軟式野球 河川公園野球場 開会式8:45 ○ソフトテニス男女 希望が丘テニス場 開会式9:00 ○剣道 市民体育館武道場 開会式9:00 <今日の給食>(写真右) (献立:ごはん、手作り南瓜コロッケ、茎わかめの、きんぴら、冬瓜スープ、牛乳) 最近は、家族や仲間と食事をしている時でも、スマートフォンを離せない人がいて、問題になっています。 食事は、大切なコミュニケーションの場です。食事をすることに集中して、料理をよく味わい、楽しんで食べることが、マナーです。 今日の給食は、調理員さんが、ひとつひとつ心をこめて、手作りしてくださった「かぼちゃコロッケ」です。いただくみなさんも、心をこめて、一口一口大切に、味わって食べたいですね。 9月28日(木)
<チャレンジ3デイズ>
27日(水)〜29日(金)の3日間、新町小学校と連携して「チャレンジ3デイズ」を実施しています。 事前指導で自分の生活を振り返り、生活目標を設定して生活習慣改善に結びつけようという取組です。保健室前の掲示板でも呼びかけをしています(写真)。実施期間中、目標とする生活が送れたかをカードに記入し自己評価をします。 保護者の方からもコメントを書いていただくことになっています。御協力をお願いします。 <部活動に集中!> 昨日から10月3日(火)まで、今年度2回目の部活動強調週間です。 運動部の新人大会前に、部活動に素早く取り組める環境を作り、当日の大会を迎えようというものです。日が短くなっているので、活動時間の延長は行いません。 部活動に集中して取り組みましょう! <今日の給食> (献立:油麩丼、実だくさん汁、梨、牛乳) 「油麩」は、仙台で作られている麩で、一度、油で揚げていて、食感が良くなっています。一時は、作るのに手間がかかるため、あまり食べられなくなった食材でした。しか、郷土料理を復活させようと、地元の人達が頑張り、今では、仙台の「B級グルメ油麩丼」として、有名になりました。 郷土の食材や料理は、その土地ならではの宝物ですね。 9月27日(水)10月4日(水)・5日(木)の両日、長岡市三島郡中学校新人体育大会が開催されます。その大会に参加する選手の激励会を26日(火)に行いました。 新人大会は、一つめは、「夏の暑さにも負けず今まで練習をしてきた成果を出す場。」二つめは、「試合に臨んでの自分やチームの課題を見付ける場。」三つ目は、「今後の長期的な目標と短期的な目標を確認する場。」ととらえています。従って、今までの成果を出し切り、自分やチームの力(自分達に不足しているものは何か)を知り、来年の春や夏の本大会に向けて目標を決め、いつまでにどんなことについて取り組めばいいかを明確にする大会だと思っています。 参加すればそれでいいというのではなく、次の練習につながる大会として臨んで来てください。 <新町小6年生部活動見学>(写真中央) 昨日、新町小学校の6年生が、新人戦激励会と部活動を見学に来てくれました。来年度入部する部活動の様子を見学したり体験したりして、今から自分が入る部活動を考えてもらおうということで実施しています。自分が3年間続けられる部活動をじっくり考えて来年度入学し、生き生きと楽しく活動ができるように準備していきましょう。 <今日の給食>(写真右) (献立:大麦めん、けんちん汁、シシャモの南部揚げ、なめたけの磯あえ、牛乳) 「カルシウム」は、骨を丈夫にし、気持ちを落ち着かせてくれる大切な栄養素です。中学生は、体も心も、大きく成長するため、多くの「カルシウム」を必要とします。 牛乳・乳製品・シシャモのような小魚・海藻・青菜など、「カルシウム」を多く含む食品を、積極的に食べましょう。 9月26日(火)月に1度予定されている生徒朝会の日でした。定例の各委員会の反省と今後の取組について各委員長から話がありました。 その後、体育祭を終えての全校生徒のアンケート結果を受けて、実行委員会長から次のような趣旨の話がありました。「体育祭スローガンの説明時に、目指す視点を3点挙げていました。『1全力で競技に取り組む(競技面)』『2力の限り大きな声で応援をする(応援面)』『自分から積極的に役割を果たす(運営面)」』この3点はいずれも肯定的な評価が8割を越えました。また、スローガン『挑越〜殻を破ろう 仲間と共に!×70〜』についてもアンケート結果から達成できたと言えます。」 今後も北友会の活動をさらにパワーアップできるように、全校生徒で協力していきましょう。 <一言の受け取り方>(写真中央) 生徒朝会の後半は、風紀委員会の寸劇でした。「うざいんだけど」と言われて、一言言葉を返してその場を立ち去るAさんと、その場で元気をなくしうつむくBさんを演じ、この2つの場面を見ての感想をフロアーに求めました。10人くらいの生徒が自分の意見を述べてくれました。日常生活で、友だちにかけられた一言の言葉は、人によって受け取り方が違うという内容です。もしも、相手を傷付けるような言葉を言ってしまった時には、すぐに謝るという解決策も意見として出ました。 <今日の給食>(写真右) (献立:ごはん、秋刀魚の松前煮、ぴり辛サラダ、おぼろ汁、牛乳) 秋に旬を迎える魚といえば、「秋刀魚」を思い浮かべる人も、多いのではないでしょうか?そのくらい、秋の「秋刀魚」は、脂がのって美味です。また、魚に含まれる脂は、血液中の「中性脂肪」などを減らして、心臓や脳の「血管」の病気を防ぐと言われています。 今年は、サンマの漁獲量が少なく、貴重です。 9月25日(月)22日(金)に日頃お世話になっている教室のワックスがけを行いました。清掃をした後にワックスがけに入りました。1年生は初めての体験で最初は慣れない様子でしたが、次第に要領をつかみスムーズにワックスをかけていました。 今日の教室には、写真中央のようなメッセージが黒板に書かれていました。「おはよう!机・いす 自分たちの教室 自分たちで!」です。廊下に出した机やいすを自分たちで運び込み、以前の教室に復元をしてくれました。 床を見るとつやがあり気持ちよい週のスタートを切れました。今後も大切に教室を利用してくれるに違いありません。 担当の人はお疲れ様でした。 <今日の給食>(写真右) (献立:ひじきそぼろ丼、昆布あえ、もやしの味噌汁、ぶどうゼリー、牛乳) 学校給食で、「ひじき」は、今日のような丼にしたり、サラダ、揚げ物、焼き物など、いろいろな場面で登場します。 それは、栄養価がとても高い食品だからです。また、クセがない味わいのため、いろいろな料理に、アレンジもできます。 南米のある日本料理屋さんで、「ひじきの料理」を、その国の人にあう味付けで、提供した所、「体の調子がよくなり、しかも、ダイエット効果があって、おいしい」と、評判になっているそうです。 9月22日(金)今日は1年生の学年朝会でした。 男女別にドッチボールを行いました。ソフトバレーボール用のボールを利用したため、当たっても痛さはありませんが、投げたボールがフックしたり、急に減速したりして少し戸惑いがあったようです。雰囲気としては、勝敗にこだわらず、ゆったりとした流れの中で楽しそうにやっていました。 <お世話になりました>(写真中央) 2年生は昨日までの体験学習で1〜3人という少人数で各事業所やお店等で職業体験をさせていただいたので、今日は一人一人礼状を書いていました。個々に体験内容が違うので、自分が肌で感じたことを言葉にして書いてくれたことと思います。お世話になりありがとうございました。 なお、今後2年生はお世話になった24事業所で「自分がどんな体験をしてきて、どんなことを感じて、どんなことを学んだのか」等をまとめ、11月8日(水)に発表会を行う予定にしています。自分が学んだり感じたりしたことを、自分の言葉でまとめ、他の人に伝えるという力は社会で生きていく上で大切な力です。しっかりと取り組みましょう。 <今日の給食>(写真右) (献立:コッペパン、りんごジャム、長岡グラタン、ごまじゃこサラダ、ふわふわ玉子スープ、牛乳) 長岡市の学校栄養士の所には、毎月、青果市場の方から、「野菜と果物のおすすめ情報」が届けられます。その情報をもとに、献立をたて、八百屋さんに注文して、旬のおいしい地場産野菜を、納品していただいています。 今日は、長岡の「なす」「とうがん」を使った『長岡グラタン』です。農家の方・青果市場の方・八百屋さんに感謝して、食べましょう。 9月21日(木)昨日に引き続き各学年とも体験学習の2日目となりました。3年生は、上級学校訪問ということで、コースのひとつである造形大学を訪問させていただきました。写真にあるように、家の模型を作成し、建物の強度について学習をしてきました。普段は経験できない専門的な内容をすばらしい施設で体験することができました。 他の上級学校訪問で寄せてただだいた訪問先でも様々な専門的な講義や体験をさせていただきました。 どの学年も実り多い体験学習になりました。御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。 <コリンキー>(写真中央) みなさんは「コリンキー」を御存知でしょうか?コリンキーは、生食できるカボチャの品種です。大きさは500g〜1kg程で、果皮は鮮やかなレモン色です。皮は柔らかく、皮ごと食べる事が出来ます。果肉も適度な歯ざわりでカボチャの臭みも少なく、薄切りにすると生のまま味付けしてサラダとして食べることが出来ます。 そんなコリンキーがのばら学級の畑で取れ、現在は職員玄関に飾ってあります。学校へお出での際は手にとって御覧ください。 <今日の給食>(写真右) (献立:ねぎ塩豚丼、豆腐の中華煮、梨、牛乳) 「ねぎ塩豚丼」は、塩とレモンで、さっぱりと食べられ、スタミナがつく「丼」です。 今日、体験学習で、給食を食べられない2・3年生の皆さんは、残念がっていたそうです。 先輩達が、体験学習で、成果を上げられるように、応援しましょう。 9月20日(水)2
<体育祭特集6>(写真)
今日は、競技種目としては最後になる騎馬戦・女子選抜リレー・男子選抜リレーをお伝えします。 騎馬戦と言えは、運動会の定番です。北中では、今年度男子が行いました。団長の騎馬のみ2点で他の騎馬は1点とういう配点で、残った騎馬の数で勝敗を決めます。競技が始まると一気に攻め込むかと思いましたが、そのようなことはなく、じっくり相手の動きを見ながらチームで対戦するという感じでした。結果は、赤軍の勝利となりました。 選抜リレーと言えば、体育祭の花形です。 選抜リレーは、男女別に実施しました。男女各2チーム、1チーム8名でバトンをつなぎ、ゴールを目指しました。さすが選抜メンバー、走るのが速いのはもちろんですが、バトンパスをスムーズに行っていました。結果は4チームの着順による配点の合計点で決まりました。その結果、女子は青軍が赤軍を上回り、男子は同点でした。 9月20日(水)今日は3年生の朝会でした。日常は校内で紙飛行機を飛ばすことはありませんが、今日は生徒が提案した紙飛行機大会をやっていました。 幼かった頃に、紙飛行機を飛ばして遊んだ記憶がよみがえってきました。グライダー、イカ飛行機等、夢中になって飛んでいる時間を競ったものです。しかし。最近はめっきり子どもたちが紙飛行機で遊ぶ姿は見なくなったことに気づきました。 また、3年生の担任の話によると、折り紙で鶴を折ったことがない生徒が半数以上いるということでした。あまりにも幼い頃で記憶が薄れているのかもしれませんが、驚きでした。 <体験学習> 今日と明日の2日間、体験学習を実施しています。 1年生は、職場訪問ということで学区の県内屈指の大企業を4カ所訪問しています。 2年生は、市内24カ所での職場体験学習を実施しています。 3年生は、上級学校訪問で市内5カ所を訪問しています。 職業や自己の将来について学ぶ、貴重な機会となっています。訪問先のお店、事業所、企業の皆様には大切なお仕事中に生徒を受け入れていただき、感謝申しあげます。多大なる御負担をおかけしていることと思いますが、未来を担う子どもたちに厳しくも温かい御指導をよろしくお願いいたします。 <今日の給食> (献立:ごはん、切干春巻き、ピーナッツあえ、かぼちゃの味噌汁、牛乳) 今日の春巻きは、美容と健康の味方「鉄分」「食物せんい」タップリの「切干大根」を使った「アイデア春巻き」です。 調理員さん達が、調味した具を「春巻きの皮」で巻いて、丁寧に揚げて完成した140本の『切干春巻き』です。 ごはんと一緒に、よく味わって、食べましょう。 9月19日(火)2
<体育祭特集5>(写真)
今日は、3学年種目背中渡り・借り人レース・棒取りの様子をお伝えします。 3学年種目背中渡りは、クラスごとに1列に並び前屈して背中を平らにした上を、代表生徒が渡り、一定の距離を進んで往復するという競技でした。上を渡る生徒のスピードはもちろんですが、土台の人が自分の背中を代表生徒が過ぎたらすぐに移動してつないでいく所にも見所がありました。結果は、青軍の勝利となりました。 借り人レースは、コースにある障害物を越えたりしながら、途中でカード引き、そのカードに指示されている人物を応援席から借りて、二人三脚でゴールを目指すという種目でした。二人三脚でゴールに向かう際に足を結ぶマジックテープが取れ、付け直す際に逆転されるという場面が多くあり、大逆転のレースも多数ありました。結果は、赤軍の大勝となりました。 女子棒取りは、両サイドの自分の陣地からスタートし、グランドのセンターに置いた30本以上の棒(棒の長さのちがいによって得点が違います)を、自分の陣地に持ち込んだ棒の得点の合計で勝敗が決まるという種目でした。取った本数に差はなくても、長さによる得点の違いで勝敗が分かれたようです。結果は、青軍の勝利となりました。 9月19日(火)
<ほほえみ作品展>
16日(土)・17日(日)の両日、アオーレ長岡で「すこやか・ともしびまつり2017」が行われ、同会場で「ほほえみ作品展」も開催されました。 北中からも、のばら学級が日頃取り組んできた作品を紹介しました。細かい作業が必要な「スキルビーズ」、かぶせ縫いとすくい縫いを繰り返し作成した「刺し子ししゅう」、レッサーパンダ・ネコ・ウサギ等の「ペーパークラフト」、いずれもすばらしい作品でした。のばら学級のみなさん、今までの取組お疲れ様でした。他の学校の作品も多数あり、芸術にふれるとともに参考になる作品展でした。 <新町地区敬老会> 18日(祝)に、新町小学校体育館で新町地区敬老会の御長寿を祝う会が実施されました。はじめに式典が行われ、その後ステージ発表があり、幼稚園児、小学生、地域のサークル等のみなさんの発表後、最後に北中の吹奏楽部が演奏を披露しました。予定の2曲を演奏後、アンコールの声がかかり、「ふるさと」を演奏し会場のみなさんで斉唱し会を終えました。生徒の演奏を地域の方々に大変喜んでいただきました。 今回は、台風の影響が心配され、吹奏楽部の生徒はもちろん保護者の方々へ、練習や移動に際して多大なる御理解と御協力をいただいたことを感謝申しあげます。 <今日の給食> (献立:ケチャップライスクリームソースかけ、パスタスープ、アップル、シャーベット、牛乳) 新潟のイタリア料理店のシェフの方が、「イタリアの人は、食べ物のおいしさを、言葉で表現することが上手だよ。そして、食事を家族や仲間との語らいの時間として、楽しんでいるよ。」と言っていたそうです。 とても素敵ですね。ぜひ、参考にしたいですね。 |