朝読書・朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、中央図書館からの学校貸出文庫の本の入替が行われましたが、子どもたちは、早速その中から読みたい本を選んで読んでいました。 また、本日の朝読書の時間に、3名の図書ボランティアの方が来てくださり、読み聞かせをしていただきました。今回は、6年1組、6年2組、きぼう学級でお願いしました。 6月半ばから始めていただいた朝の読み聞かせです。本日で、全ての学年学級で2回ずつしていただきました。どんな本を選んできてくださるか、毎回とても楽しみです。 いよいよ明日10月6日(金)で、平成29年度の1学期が終わります。 10月の給食だより・給食献立表
10月の給食だよりと献立表を発行しました。
食欲の秋、味覚の秋です。まわりには旬のおいしい野菜や果物がいっぱいです。いろいろな食べ物にチャレンジして味覚の幅を広げていきましょう。 学校貸出文庫の入替![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回、配送されてきた本はコンテナボックス17個分です。1つのボックスに40冊ずつ入っていますので、合計の冊数は680冊です。 本はボックスに入れたまま、各教室に置きます。低学年向け、中学年向け、高学年向けに分かれていますので、学年や学年部で期間を決めてボックスを交換しながら、いろいろな本を読むことができるようにしています。 なお、この本は中央図書館から借りているものですので、家庭への持ち帰りはしないことにしています。 希望が丘小学校の図書館では、今年も「学校でも家でも読書」を合言葉にして、読書活動に取り組んでいます。 給食総選挙 ベスト3
9月の給食で、給食総選挙でベスト3に入った献立が登場しました。
第3位 9月7日(木)に登場しました。 わかめラーメン、牛乳、キャベツ焼き、巨峰 第2位 9月19日(火)に登場しました。 キムチチャーハン、牛乳、春雨サラダ、コーン卵スープ、みかんゼリー 第1位 9月25日(月)に登場しました。 きな粉揚げパン、牛乳、海藻サラダ、ポテトのクリームスープ 以上がベスト3です。いかがですか。みなさん納得の献立でしょうか。 第40回希望が丘学区 町民大運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 希望が丘学区の全20町内が、優勝を目指して9種目で力と技とスピードと、そして町内としてのチームワークを競い合いました。 子どもたちも、町内の一員として、バイキングレース、紅白玉入れ、台風の目、一升びんレース、町内対抗リレーに参加して、町内の勝利を目指してがんばっていました。また、フリー参加のマラソン(約2Km)にもたくさんの子どもたちが参加して、運動会を盛り上げていました。 競技の結果、優勝は北山2丁目で、賞状、優勝旗、優勝カップ、副賞の授与を受けていました。また、準優勝は大山1丁目、第3位は北山1丁目、第4位は希望が丘南5丁目、第5位は大山3丁目となり、それぞれが表彰を受けていました。 地域の深いつながりが感じられる町民運動会でした。 |