新人戦の会場・対戦校等をお知らせします!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【野 球】 ・河川コート ・トーナメント戦 ○2回戦 13:30〜 栖吉・小国・関原(合同)Vs堤岡・北(合同) の勝者と 【サッカー】 ・ニュータウン運動公園 ・トーナメント戦 ○1回戦 11:50〜 附属長岡中 【男子バスケットボール】 ・アオーレ長岡 ・予選Aブロック ○9:00〜 青葉台中 ○11:40〜 寺泊中 【女子バスケットボール】 ・中之島体育館 ・予選Cブロック ○10:20〜 三島中 ○13:00〜 東中 【男子バレーボール】 ・西中学校体育館 ・予選イリーグ ○9:30〜 江陽中 ○11:30〜 小千谷中 ○14:30〜 西中 【女子バレーボール】 ・みしま体育館 ・予選Dリーグ ○9:30〜 越路中 ○11:30〜 岡南中 ○14:00〜 小国中 【男子ソフトテニス】 ・希望が丘テニスコート ・予選Aブロック ○9:30〜 川口中 ○10:30〜 北中 ○11:30〜 東中 【女子ソフトテニス】 ・希望が丘テニスコート ・トーナメント戦 ○2回戦 10:30〜 南中Vs附属長岡中の勝者と 【男子卓球】 ・市民体育館 ・予選Eリーグ ○9:00〜 中之島中 ○9:50〜 旭岡中 ○10:40〜 東中 【女子卓球】 ・市民体育館 ・予選Bリーグ ○9:00〜 栖吉中 ○9:50〜 西中 【男子バドミントン】 ・越路体育館 ・2校決戦 ○決勝 10:40 越路中 【女子バドミントン】 ・越路体育館 ・5校リーグ戦 ○9:30〜 越路中 ○10:10〜 与板中 ○11:30〜 山古志中 ○13:00〜 塩沢中 【柔道男子】 ・市民体育館武道場 ・3校リーグ ○南中 ○東中 全体試合開始 9:40予定 【柔道女子】 ・市民体育館武道場 ・2校決戦 ○東中 全体試合開始 9:40予定 ※冒頭の画像は、6月の郡市大会のものです。 今日は終業式でした!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式に先立って、以下の表彰と部活動の大会結果報告が行われました。 ◎中学生デザインコンテスト ネイルアート部門 優秀賞 3年 Iさん ◎長岡地区中学校読書感想文コンクール 優秀賞 3年 Kくん 「これから」 3年 Yくん 「置かれた場所で咲きなさい」 3年 Sさん 「今だから伝えられること」 2年 Iくん 「いつまでもまっすぐ生きたい」 1年 Sさん 「肝心なことは、目に見えない」 (1枚目の画像は、読書感想文の表彰を受ける生徒たちです。) ◎市民スポーツ祭柔道大会(10月1日) ・中学女子団体戦 2位 宮内中学校 ・中学男子66Kg以下級 3位 Hくん ・中学男子初心者の部 1位 Yくん ・中学女子無差別級 3位 Hさん ◎県ジュニアクロスカントリー大会(9月23日) ・中学男子の部 1位 Sくん ・中学女子の部 4位 Hさん ・中学女子の部 8位 Nさん 終業式では、各学年代表の3名の生徒が「1学期を振り返って」の内容でスピーチを行いました。1年生のKさんは「吹奏楽部の部活動を通して成長したこと」を、2年生のHくんは「テスト勉強の改善と野球部の副部長として心掛けていること」を、3年生のIさんは「体育祭で頑張ったことと受験生としての自分の成長」を、それぞれの学年なりの感じ方と自分の言葉で述べ、とても立派だったと思います。(2枚目の画像は、スピーチをする1年生のKさんです。) 校長講話では、「5つの心(正義の心・思いやりの心・あきらめない心・感謝の心・素直な心)の観点から、1学期の学校生活はどうだったか?」と生徒たちに問いかけました。その話の中で、「宮中3年生の男子生徒が、道路でケガをしたお祖母さんを保護し、そのご家族から学校に感謝の電話をいただいたエピソード」を全校生徒に紹介しました。宮中生の中にこのような素晴らしい行いをする生徒がいることは、本当に嬉しく誇らしいできごとです。 さらに、「これから各学級で担任の先生から手渡される通知表を、どういう観点で見てほしいか」ということについても話しました。今日は親子で一緒に通知表を見て、1学期の頑張りを認めたり、次の目標を一緒に設定したりしていただけるとありがたいです。 3枚目の画像は、6限に担任のJ先生から通知表を渡され、窓際でそれを見ている3年6組の生徒たちです。さすが3年生は受験生ですね。とても真剣な表情で食い入るように通知表を見つめていました。成績はどうだったでしょうか? さて、明日から秋休みが始まり、2学期の始業式は3日(火)となります。とはいえ、多くの1・2年生の生徒たちにとっては、明日(4日)明後日(5日)に行われる新人各種大会のことで、頭の中はいっぱいかもしれません。3年生が引退し新チームがスタートしてから、最初の目標にしてきたのがこの新人戦だと思います。ぜひ、日頃の練習の成果を十分に発揮してきてほしいと思います。 写生大会(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前中には、宮内中学校周辺の5か所のスケッチポイントの中の1か所を訪れ、それぞれが思い思いの場所を選びスケッチしました。早い生徒は午前中のうちに下書きを終え、色塗りの作業に入りました。学校に戻り給食を食べ、午後からは各教室で色塗りの作業を行いました。 それぞれの生徒が訪れ、スケッチをした場所は以下の通りです。 ●宮内中学校周辺 ●宮内駅周辺 ●高彦根神社 ●摂田屋方面 ●南長岡駅 1枚目の画像(左)は高彦根神社の狛犬をスケッチする生徒たち、2枚目(中央)の画像は校区内の絶好のスケッチポイントである摂田屋のサフラン酒、3枚目(右)の画像は教室で色塗りの作業に取り組む生徒たちの様子です。 普段は週に1時間程度しかない美術の時間ですが、今日は集中して1日時間をかけて絵を描きました。幸い雨にも振られず、仲間と屋外で仲良く絵を描くことができ、気持ちをリフレッシュできた生徒もいたようです。 今日1日で絵がほぼ完成した生徒もいますし、残りが秋休みの宿題になってしまった生徒もいます。今回描いた絵は期末懇談会等の際に展示し、保護者の皆さんからもご覧いただく予定です。お楽しみに。 10月のお知らせ |
|