◆6年生 現地練習に行ってきました(1)◆
○6年生が9月14日(木)の親善陸上大会に向けて、2回目の現地練習のため市営陸上競技場に行ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆3年生 昆虫採集をしました(2)◆
○トノサマバッタやテントウムシ、ムギワラトンボなどを見つけました。まだまだいろいろな生き物が見つかりそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆3年生 昆虫採集をしました(1)◆
○3年生が5時間目の理科「昆虫を調べよう」の学習で、昆虫採集をしました。
○捕虫網や虫かごを手に、築山やグラウンドの周辺、2年生の畑等を回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 体育で持久走をしました(5)◆
○全員無事に走りきることができました。
○9月26日(火)のマラソン大会を目指して、体育の授業や5分間走で持久力をつけ、自己ベストを目指しましょう。 ○1年生のみなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 体育で持久走をしました(4)◆
○ゴールした人から順に一列に並びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 体育で持久走をしました(3)◆
○以前下見をしたコースを交通安全に気をつけながら、一生懸命に走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 体育で持久走をしました(2)◆
○最後まで走りきることをめあてにがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆1年生 体育で持久走をしました(1)◆
○1年生が5時間目の体育の授業で、マラソンコースを走りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 屋外で遊びました(5)◆
○夏から秋へと季節の移り変わりが感じられます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 屋外で遊びました(4)◆
○築山ではいろいろな昆虫を見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 屋外で遊びました(3)◆
○2,3年生男子が、サッカーを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 屋外で遊びました(2)◆
○グラウンドでは、持久走の自主練習をしたり、鬼ごっこをしたりする子どもたちがいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆昼休み 屋外で遊びました(1)◆
○曇り空でしたが、雨は落ちてきませんでした。
○子どもたちは屋外で遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆9月11日(月) 今日の給食です(7)◆
○しっかり食べて、元気に過ごしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ◆9月11日(月) 今日の給食です(6)◆
○これから6年生は、市営陸上競技場で現地練習です。がんばれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆9月11日(月) 今日の給食です(5)◆
○おいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆9月11日(月) 今日の給食です(4)◆
○しっかり食べて、午後の活動もがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆9月11日(月) 今日の給食です(3)◆
○栄養士さん、調理士さん、今日もありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆9月11日(月) 今日の給食です(2)◆
○今日もおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆9月11日(月) 今日の給食です(1)◆![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉のにんにく炒め ・一口昆布きゅうり ・おぼろ汁 ・牛乳 ■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■ 今日は、にんにくについてのお話です。にんにくは、古代エジプト時代から食べられていた食材です。エジプトのピラミッドを作った人たちが、疲れをとるために食べていたと言われています。あの独特な匂いのもとが「アリシン」といい、疲れをとる効果を含んでいる成分です。今日は鶏肉と一緒に炒めました。しっかり食べて疲れを吹き飛ばしましょう。 ![]() ![]() |