| 運動会 全校練習        天気が良すぎて暑いくらいでしたが、全校児童が真剣に練習に取り組みました。 週末はしっかり休養をとって、また来週も元気に登校してきてください。 熱中症予防のために、水筒(中身は水かお茶)の用意もよろしくお願いします。 寺泊おけさ講習会    運動会当日は、保護者・地域の皆様からも「寺泊おけさ」にぜひ参加していただきたいと思います。お待ちしております。 クラブ活動        ハンドメイド、ロボコン、昔遊び&理科実験、バドミントン&卓球、太鼓と5つのクラブがあります。地域の方をはじめとする外部講師の方々からもご協力をいただいています。 プール清掃にむけて    PTA奉仕作業(草刈り)        交通安全教室        赤白結団式        応援リーダーのメンバーは、この結団式のために、休み時間を使って準備を進めてきました。結団式が終わると、いよいよ運動会へ向けた全校の動きが始まります。5月27日の運動会をめざして、みんなで頑張っていきたいと思います。 学習参観・PTA総会        お忙しい中、大勢の保護者の方から参加していただき、ありがとうございました。 児童朝会    今回は、各委員会がどんな活動をするのかを全校の人に知ってもらいました。みんなのために役に立つ仕事をするという気持ちを高めることができました。 総合学習 3・4年生    1年生を迎える会            ダンスや、合奏、劇など、各学年からの1年生を歓迎する気持ちがあふれる出し物が、たくさんありました。始業式から今日までの短い準備期間でしたが、全校をリードする準備をしっかりしてきた6年生が、とても頼もしく見えました。 1年生ようこそ週間        このすごろくは、長岡市の夢企画の予算をいただいて、昨年度の3年生が大河津小学校区探検の成果をまとめたものです。楽しみながら大河津小学校区の様子を知るのに、とてもいいすごろくです。 1年生ようこそ週間        体育館では、2年生が1年生と楽しくゲームをしていました。 各学年が、「1年生ようこそ」の気持ちで、いろいろな活動を行っています。 1年生ようこそ週間        その日までの間、「1年生ようこそ週間」が行われています。 6年生は、校歌を教えてあげました。5年生は一緒に鬼ごっこをしました。 お兄さん、お姉さんと一緒に活動しながら、1年生の子どもたちは、小学校生活に少しずつ慣れてきています。 「1年生を迎える会」は4月21日の13時45分からです。ぜひ、お越しください。 朝清掃    8時15分からの朝清掃に合わせて、子どもたちはゆとりをもって集まってきます。 縦割り班のメンバーが協力して清掃し、朝から気持ちのよい学習環境が整いました。 はじめての給食    11日からは、6年生に教えてもらいながら、配膳にも挑戦しました。手を添えて盛り付け方を教えている6年生が、とても頼もしく見えました。 新学期スタート        かわいい1年生23名が入学し、全校児童163人が全員そろって平成29年度をスタートすることができました。 29年度がスタートしました!
平成29年度がスタートしました。 ここ数日、春の陽気が続き、グラウンドの白木蓮も花を開きました。 |