ふれあいタイム 
	 
体育館をのぞいてみたら、2,3,4年生が一緒に助け鬼をやっていました。マラソン記録会に向けて、体育館を走っている子どももいました。体育館入口の水飲み場では、委員会活動できれいに掃除をしている高学年の子もいました。1年生多目的ルームからは「うんとこしょ、どっこいしょ」の担任のかけ声に合わせて、子どもたちの歓声も聞こえてきています。楽しそうな子どもたちの声が校舎に響き渡っています。 階段掲示 
	 
	 
	 
ご来校の折には、どうぞ、ご覧下さい。 さつき少年野球 
	 
練習をがんばってきた成果です。おめでとうございました。 昼休み(5年生) 
	 
5年多目的ルームでは、親善音楽会に向けてのリコーダーの自主練習をしている姿も見られました。 ジョイフル里山木工塾(4年)
 朝の雨で活動を心配していましたが、予定通り4年生が「ジョイフル里山木工塾」に出かけました。福戸小の4年生と合同の活動です。 
園内の散策活動に入ったのと連絡がありました。雨もあがり、ほぼ予定通りの活動ができているようです。 児童朝会 
	 
生活健康委員会の活動の一つに「花いっぱい」活動があります。委員会でどんなふうに花いっぱい活動に取り組んでいるかの紹介でした。途中で花さかじいさんが登場したり、花の名前クイズがあったりと全校のみんなは楽しく発表を聞いていました。 昼休み(3・4年生) 
	 
 |