1 栄ある歴史 長岡の 誇りゆかしい 学び舎に いそしみつどう 千余人 自主と協和を 校風に 緑いやます 柏葉の ほまれを高く あげようよ  2 曙匂う 鋸の 清い姿を 心にて 希望輝く 信濃川 みなぎる力 洋々と 伸びゆく 南中学校 理想の花を 咲かそうよ
TOP

運動会練習(予行練習)

画像1 画像1
 9月8日(金)、運動会予行練習を行いました。午前は応援練習と、女子綱引き・大玉送り、男子騎馬戦・棒倒しの練習をしました。午前はあいにくの雨だったため、体育館で練習を行いました。各委員会の指示の下、入退場の動きを確認しました。委員長の指示をよく聞いて、スムーズに動いていました。午後は運動会準備と、応援合戦のリハーサルを行いました。午後からは晴れ、グラウンドで練習をしました。どちらの軍もグラウンド中に響く声と、息の合ったダンスを披露しました。どちらの軍も、士気がとても高まっています。当日の生徒の活躍を、ぜひご覧ください。

重要 大運動会 タイムテーブル

画像1 画像1
 9月10日(日)に行われる、創立70周年記念大運動会のプログラムをご案内します。(時間は目安です。種目によっては多少前後することがあります。)
(1)開会式 8:50(2)第1回応援合戦 9:05(3)1学年種目 9:15(4)2学年種目 9:30(5)3学年種目 9:45(6)女子綱引き 10:05(7)男子騎馬戦 10:25(8)1学年学級対抗リレー 10:45(9)2学年学級対抗リレー 11:00(10)3学年学級対抗リレー 11:15(11)第2回応援合戦 12:30(12)PTA種目玉入れ 12:50(13)女子大玉送り 13:05(14)男子棒倒し 13:25(15)まちだ園招待種目 13:45(16)選抜リレー 13:55(17)閉会式 14:15(18)解団式 14:30

運動会練習(大玉送り・棒倒し・応援練習)

画像1 画像1
 9月7日(木)午後、体育館で運動会練習を行いました。5限は女子大玉送りと男子棒倒しの練習をしました。担当の風紀委員や保健給食委員の先導で入退場を行い、隊形を確認したり、本番と同じように競技をしました。一つ試合が終わる度に、応援リーダーが団員に競技のアドバイスをしていて、各軍とも「勝ちたい」という思いが強く伝わってきました。6限は、各軍とも応援歌とダンスの練習を行いました。各軍とも応援歌とダンスが完成されつつあり、迫力のある応援に仕上がってきました。

運動会練習(大玉送り・棒倒し)

画像1 画像1
9月6日(水)の午後に、女子大玉送りと男子棒倒しの練習をしました。担当の風紀委員や保健給食委員の先導で入退場を行い、隊形を確認したり、実際に棒を立ててみたりしました。外はあいにくの雨でしたが、その雨に負けないよう大きな声で各軍が応援をしていました。的確な指示を出す応援リーダー、それに大きな声で応える団員たち。各軍がより団結して、とても良い雰囲気で練習をしていました。

運動会練習(綱引き・騎馬戦)

画像1 画像1
9月5日(火)の5限は、女子綱引きと男子騎馬戦の練習をしました。担当の整美委員やリサイクル委員の先導で入退場を行い、隊形を確認したり、実際に騎馬を組んだりしました。また、6限には応援練習、ダンス練習をしました。徐々にダンスの振付も覚えてきて、楽しそうに声を出しながら練習する様子も見られました。運動会に向けて生徒の気持ちもどんどん高まっているように感じました。

運動会練習が始まりました

画像1 画像1
今週から本格的な運動会練習が始まりました。9月4日(月)の午後、チーム集会が行われ、各軍とも応援歌とダンスの練習を行いました。応援リーダーが、応援合戦の振付を何度も自分たちで踊りながら丁寧に団員に教えていました。懸命な姿の応援リーダーを見て、チームが一つになってがんばる様子が見られました。本番に向けて、これからどんどん仕上がっていくと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健だより

給食だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

年間行事予定表