スイッチを切り替える!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大きな行事が終了し、生徒たちの集中力は大丈夫だろうか?」と少し心配して今日を迎えましたが、生徒たちはしっかりスイッチを切り替え、今日は朝から授業に真剣に取り組んでいました。1枚目(左)の画像は、1時間目の国語の授業に取り組む3年2組の生徒たちの様子です。 宮内中学校では今日から12日(火)まで、「家庭学習強調週間」が行われます。これは、来週の12日(火)・13日(水)に行われる第2回定期テストに向けて、「全校をあげて家庭学習に集中して取り組もう!」と実施するものです。 宮内中のテスト期間に合わせ、校区の4小学校でも「中学生のテスト日程に合わせ、小学生も集中して家庭学習に取り組もう!」ということで強調週間を実施してくださり、この期間中は宮内中学校区の小中学生全員が、いつも以上に真剣に学習に取り組み、家庭学習を充実させる期間となります。 2枚目(中央)の画像は、生徒玄関に掲げられた「家庭学習強調週間」ののぼり旗です。この旗を見て、生徒たちの意識が少しでも高まってくれたらと期待しています。強調週間に期間中は、3枚目(右)の画像のように「宮中学力アップ大作戦」ということで、各生徒の家庭学習時間を調査し、クラスごとの平均家庭学習時間を計算し発表します。 みんなで意識し合い刺激し合って、定期テストに向かって頑張ってほしいと思います。ご家庭での応援もお願いします。ちなみに今回の定期テストの日程は、以下の通りです。 【9月12日(火)】 1年生:理科、英語、社会、技家 2年生:社会、数学、英語、音楽 3年生:英語、社会、国語、保体 【9月13日(水)】 1年生:国語、数学、美術、保体、音楽 2年生:国語、理科、保体、技家、美術 3年生:数学、理科、技家、音楽 頑張れ!宮中生! 【再掲】「ネット安心サポーター養成講座」のご案内![]() ![]() このたび長岡市中央公民館より、宮内地区の保護者や地域住民の皆さんを対象にした「ネット安心サポーター養成講座」の案内が届きました。これは、子どもたちや周囲の大人たちに対して、インターネットに潜む危険性や正しい使い方を啓発する人材育成のための取組です。 昨日、この案内文書を生徒を通じて全保護者の皆さんに配付しました。宮内中学校としてもPTAと連携・協力し、「ぜひ多くの保護者の皆さんから参加してほしい」と考えています。皆さんお誘い合わせの上で、インターネットの安全利用について学んでみませんか?ご協力をよろしくお願いいたします。 案内文書の詳細はこちらをご覧ください。申し込み〆切は9月13日(水)、申込先は長岡市中央公民館(32-0437)です。 大成功!体育祭!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若干のアクシデントはありました(リレーが再レースとなりました)が、大きな事故やケガもなく無事に日程を終え、感動の渦の中で閉会式・解団式・フィナーレと行うことができました。生徒のたちの活躍と成長を、私たちも心から喜んでいます。 各部門の優勝については、本当に僅差の勝負となり、次のような結果となりました。しかし、どの軍のどの部門も、とても素晴らしかったと思います。 【衣装部門】赤軍 【パネル部門】青軍 【競技部門】黄軍 【応援優勝】青軍 【総合優勝】黄軍 今日はそれぞれのご家庭で、ぜひ生徒たちの頑張りを讃えていただくとともに、体育祭でのたくさんのエピソードを話題にしていただきたいと思います。 全校生徒諸君、今日は本当にお疲れ様でした。みんなよく頑張りました。フィナーレでの全校生徒による校歌の大斉唱。感動的でした。校長は感激しました。ありがとう! 体育祭を実施します!![]() ![]() 一般生徒の応援席への集合完了時刻は、予定通り8時です(各係生徒は担当ごとに集合時間が異なります)。余裕をもって登校させてください。お弁当、水筒、タオル、着替え等、忘れ物のないようにお願いします。 来週の予定9/4〜10![]() ![]() 9月 4日(月) 体育祭振替休み 5日(火) 学習強調週間開始〜9/12 身体計測(昼:3-123男子,放課後:女子) 6日(水) 1限Web配信テスト 身体計測(昼:3-456男子,放課後:女子) テスト前部活動停止〜9/12 19:00PTA生活指導部会 19:00PTA広報部会 7日(木) 身体計測(昼:2-123男子,放課後:女子) 放課後:数学補充学習 8日(金) 身体計測(昼:2-45男子,放課後:女子) 6限:2年生職業講話 放課後:英語補充学習 19:00PTA運営委員会 明日は体育祭です!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日(2日)の体育祭実施の有無の判定は午前6時に行い、いずれの場合にも「宮内中メールシステム」と「学校HP」でお知らせします。どちらかでご確認ください。明後日以降も同様です。本校では電話連絡網を作成していませんので、ご協力をお願いいたします。 ●2日(土)に体育祭を実施した場合、4日(月)が振り替え休業日です。 ●2日(土)に実施できない場合、2日はお休みとなり、体育祭は3日(日)に延期となります。 ●3日(日)にも体育祭を実施できない場合、授業をおこないます(水1+月1〜5)。 ●2日(土)と3日(日)は給食がありません。お弁当が必要です。 ●4日(月)はいかなる場合もお休みです。体育祭も授業もありません。 ●2日(土)・3日(日)ともに体育祭を実施できなかった場合、5日(火)の実施となります。その場合、給食があります。 毎朝の学校HP(6時更新予定)でその日の対応をお知らせしますので、ぜひご確認ください。 明日は、多くの保護者・地域の皆さんのご来校をお待ちしています。宮中生徒たちの躍動と成長した姿をどうぞご覧ください。 今日から9月! 「なす祭り」!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月は長岡市のすべての小中学校の給食で、「なす祭り」を実施します。なすは、夏の暑い時期に育ちます。夏から秋へかけて旬(しゅん)の時期となるので、これからの時期にとれるなすが、一年で一番おいしいと言えます。なすは、煮ても、焼いても、蒸しても、油で揚げても、どんな料理にしても美味しく食べられる万能野菜です。 1枚目(左)の画像は、今日の給食です。ハニートースト、牛乳、コーンサラダ、なすと大豆のトマト煮、が今日のメニューです。「なす祭り」1日目の今日は、なすを洋風にトマト煮込みにしました。とても濃厚な味で美味しかったです。 今月は他にも、巾着なすの春巻き(6日)、マーボーなす丼(8日)、夏野菜と鶏肉の揚げ煮(11日)、なすのそぼろ炒め(13日)、なすのミートソース(20日)など、給食のメニューになすが頻繁に登場します。生徒諸君、どうぞお楽しみに。保護者の皆さんも献立表でご確認いただき、生徒からぜひ感想などをお聞きください。ご家庭でも「なす料理」をいかがですか? 2枚目(中央)の画像は、給食後に食器等を返却に調理室に来た給食当番の生徒たちの様子です。大きな声で「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」と挨拶をしていました。感心です。 3枚目の画像は、校舎前のヒマワリです。毎朝、生徒たちの登校をきれいなヒマワリの花が迎えています。 |
|