明日9月5日(火)の予定から
明日9月5日(火)に、5年生、6年生で、「希望が丘小学校ふるさと学習プラン」として大事な活動を予定しています。
5年生チャレンジ学年は、明日の午後2時頃から、「天水田」活動で稲刈りを行います。下山永盛会の皆さんのお力をお借りしながら、子どもたち一人ひとりが自分で稲を刈り取ります。 6年生きずな学年の子どもたちは、明日の3時間目に、長岡空襲体験者の金子さんからお話をお聞きします。長岡空襲をテーマにした総合創作劇に向けて、いよいよ本格的に動き出します。 子どもたちがどのような姿を見せてくれるか楽しみです。 きぼうカレンダー 9月・10月![]() ![]() ![]() ![]() 希望が丘小学校で使っている、きぼう学級の子どもたち手作りの「きぼうカレンダー」も4枚目で、半分をこえました。 9月の絵は「りんご」です。真っ赤に色づいたりんごがとてもおいしそうに見えます。 10月の絵は「赤とんぼ」です。2匹の赤とんぼが色づいた草原を飛んだり、草にとまって羽を休めたりしています。 学校以外では、学校前の掲示板、コミセン、西中学校、ウオロクさんで見ていただくことができます。ぜひご覧になってください。 9月は、まず、9日(土)に「オープンスクール」、「創立40周年記念式典」を行います。 また、14日(木)には、6年生が親善陸上大会、5年生が狂言ワークショップに参加し、24日(日)には、和太鼓クラブの子どもたちが希望が丘地区の敬老会で和太鼓の演奏を披露します。26日(火)には、校内マラソン大会を行います。 9月は1学期のまとめの時期です。いろいろな場面で、子どもたちの大きな成長の姿が見られそうです。 |