8月22日 豊かな自然体験活動「自然体験プログラム」
2日目の午後、B班は、「自然体験プログラム」を楽しみました。3つのグループに分かれて、生き物をつかまえたり、森の中で「忍者」になったり、草花を観察したりと、自然王国の広い敷地の中でそれぞれの活動を楽しみました。
後半は、残念ながら雨で屋外活動は中止となり、A班とB班全員で「ペン立て」を作りました。「ペン立て」はおみやげとして持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日 豊かな自然体験活動「食後の試練」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、ススにまみれた鍋の洗浄です。いえ、洗浄と言うよりは「研磨」と言った方がいいかもしれません。一心不乱に鍋の汚れをこすり落とします。 第2の「試練」は点検です。係の方に見ていただいて、OKが出れば良し。そうでなければ、やり直しが続きます。一発OKで歓声が上がる班と、やり直しでがっくり肩を落とす班。スリリングな点検に子どもたちはハラハラ、ドキドキ…。 子どもたちは、この2つの「試練」を通して、班の絆を深めていました。 8月22日 豊かな自然体験活動「野外炊事(カレー作り) 」
A班の本日午前のメインプログラムは野外炊事です。調理、火起こし、片付けと、自分たちの班のチームワークが試されます。
火起こしは中学生が中心になって行います。薪を組み上げ、そこに新聞紙をつめて着火しますが、なかなか火がつきません。新聞紙だけがむなしく燃え尽きます。2枚目、3枚目も燃え尽きていきます。試行錯誤を繰り返しながら悪戦苦闘の末、ようやく落ち着いた炎となりました。 調理では、た。カレーの具かと思われるようなみじん切りのニンジンがあったり、包丁をギコギコとノコギリのようにしてバラ肉を切ったりするなど、ここでも試行錯誤が展開します。 みんなで相談し、助け合い、時々先生に助言をもらいながら各班味わい深いカレーが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日 豊かな自然体験活動「 二日目スタート」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食の配膳の仕方にも慣れ、準備がスムーズに進むようになってきました。 「ご飯は少なめでお願いします」という子が何人かいましたが、みんなしっかり完食しました。 8月21日 豊かな自然体験活動「キャンドルファイヤー 」
本日最後のプログラムはキャンドルファイヤーです。厳かな雰囲気の中、火の神と火の子が入場しました。火の神より授けられた火を手にした火の子らがみんなの思いを込めてキャンドルに点火します。暗闇に浮かぶキャンドルの火を見つめながら、子どもたちはどんなことを思ったでしょうか。
点火のセレモニーの後はお楽しみのレクリエーションタイムです。班対抗の伝言ゲームを楽しみました。朝の緊張した表情はどこへやら、どの班にもにぎやかな笑い声があふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日 豊かな自然体験活動「夕食」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A班が食べるときはB班の食事係が盛り付けをするというように、ここでも協力する姿が見られます。片付けも、それぞれ食器を分担して運びます。 8月21日 豊かな自然体験活動「絆づくり 」
班ごとにわかれて、活動班のめあてを考えました。
「協力しあって互いの良さを見つけよう」「仲良く楽しく安全に3日間を過ごそう」「みんなで声をかけ合おう」…など、班のみんなで話し合ってめあてを決めました。中学生がリーダーシップをとって、意見をまとめてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日 豊かな自然体験活動「アイスブレーキング」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つめは「人間知恵の輪」。となり以外の人と手をつなぐことが条件です。こちらもなかなか難しい。しかし、うまくいかずに失敗するほどみんな笑顔になるのはなぜでしょうか? 8月21日 豊かな自然体験活動「歌の歓迎セレモニー 」![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日 豊かな自然体験活動 in 高柳 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 宮本小学校、大積小学校、青葉台小学校の5年生と青葉台中学校の1年生が3日間にわたり、共同生活をします。130人を超える仲間と新たな友情を育みます。 こども自然王国(柏崎市高柳町)の気温は30度近く、とても蒸し暑いです。こまめに水分補給をしてがんばります。 【夏休みの予定】
夏本番。暑い日が続きます。外出時には、交通事故防止、熱中症対策に留意して、安全で楽しい夏休みが過ごせるよう引き続きご協力願います。
【夏休みの予定】をお知らせします。 ■8月9日(水)親善水泳大会(フェニックスプール) 4・5・6年生から代表17名が参加します。 ■8月21日(月)〜23日(水)2泊3日 小中合同自然体験活動(こども自然王国) 青葉台中1年生と大積小・宮本小・青葉台小の5年生が参加します。 ■8月26日(土)青葉台・陽光台夏まつり 4年生:出店(射程等)15:00 4・5・6年生:ステージ発表17:00 ※夏まつりのポスターは2年生が作りました。 ★不審者、野生動物(熊やイノシシ)に遭遇、発見した場合は速やかに「110番」または「長岡警察署38−0110」へ通報してください。 |