ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

◆3、4年生 水泳授業がありました(1)◆

○気温32度、水温31度でした。
○3つのグループごとに、一生懸命に泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆昼休み グラウンドで遊びました(3)◆

○1年生と6年生の中には、サッカーをしている男子の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆昼休み グラウンドで遊びました(2)◆

○雲梯の両側からスタートし、出会った所で口でジャンケンをして相手陣地へ進む遊びで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆昼休み グラウンドで遊びました(1)◆

○今日も気温が上がりましたが、屋外で元気に遊ぶ子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆現地指導をしていただきました(6)◆

○3年生は、築山のベゴニアの育て方について指導をいただきました。
○ベゴニアの花の手入れの仕方を指導していただきました。
○本日、長岡市緑化推進指導員様からいただきましたご指導を今後に生かしてまいります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆現地指導をしていただきました(5)◆

○2年生は、ヒマワリの育て方について指導していただきました。
○昨年、全国花のまちづくり長岡大会で協力させていただいたヒマワリづくりを引き継いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆現地指導をしていただきました(4)◆

○6年生は、1・3・6年生が育てている校舎側花壇について指導をいただきました。
○苗を大きくする方法や、枯れた花の手入れの仕方を指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆現地指導をしていただきました(3)◆

○5年生が、2・4・5年生で育てている体育館側花壇の草花の育て方について指導を受けました。
○また、5年生の花壇のサルビア(赤色、青色)の指導もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆現地指導をしていただきました(2)◆

○1年生は、アサガオの育て方について指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆現地指導をしていただきました(1)◆

○本日、「第22回長岡市花いっぱいコンクール」現地指導をしていただきました。
○代表児童が担当する花壇の草花の育て方について質問しました。
○それに対して、分かりやすく丁寧なご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1年生 水泳授業がありました(3)◆

○反対側に歩いて渡ったり、手をつないでゆっくりと頭を水中に沈めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1年生 水泳授業がありました(2)◆

○プールサイドにつかまって、バタ足の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆1年生 水泳授業がありました(1)◆

○1年生が3つのグループに分かれて練習をしました。
○水中で輪をくぐる練習を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆7月13日(木) 今日の給食です(6)◆

■献立■

・ごはん
・夏野菜のチーズ焼き
・丸かじりきゅうり
・塩とり汁
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆7月13日(木) 今日の給食です(5)◆

○しっかり食べて午後の活動もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆7月13日(木) 今日の給食です(4)◆

○今日も残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆7月13日(木) 今日の給食です(3)◆

○おいしくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆7月13日(木) 今日の給食です(2)◆

○栄養士さん、調理士さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆7月13日(木) 今日の給食です(1)◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■                      

 今日はかぼちゃについてお話します。かぼちゃは今から400年以上前にカンボジアからやってきたと考えられています。7月〜8月にかけて多く収穫される夏野菜で、からだの調子を整えてくれるカロテンやビタミンBが多く含まれています。今日はかぼちゃの他にも夏野菜をたっぷり使い、チーズをかけて焼きました。しっかり食べて元気な体をつくりましょう。

◆夏の校内読書旬間実施中です◆

○昨日床にワックスを塗りきれいになった教室で、朝読書をしました。
○7/3(月)から14日(金)の夏の校内読書旬間期間中、毎日朝読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31