命を守る 〜着衣水泳〜
楽しい夏休みを前に、水の事故から身を守るために着衣水泳を行いました。いざという時に慌てないで、浮いて待つことができるように、講師の方々からいろいろな浮き方を教えていただきました。
【学校からのお知らせ】 2017-07-14 15:09 up!
いじめ見逃しゼロスクール集会
大河津小学校を会場に、いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。参加したのは、大河津小、寺泊小の6年生と寺泊中学校の1年生です。それぞれの学校での取組の発表のほか、鈴木正彦先生のご指導のもと、仲間作りのゲームをしたりお話を聞いたりしました。これまで一生懸命準備を進めてきた6年生の頑張りの成果があらわれた、良い集会になりました。
【学校からのお知らせ】 2017-07-14 11:05 up!
トキの学校
4年生が総合学習で、夏戸のトキ分散飼育センター見学の事前学習をしました。今回はトキの生態などについてお話を聞きました。来週は、佐渡のトキ飼育センターの方からのお話をお聞きします。夏戸と佐渡それぞれの飼育センターを見学し、トキを通した環境学習を進めていきます。このことについては、市政だより7月号にも載っています。ぜひご覧ください。
【学校からのお知らせ】 2017-07-14 11:04 up!
もうすぐ夏休み 〜地域子ども会〜
生活指導部の役員の方々からご来校いただき、地域子ども会を行いました。地域水泳の約束や、ラジオ体操の予定、地域行事について話し合われました。楽しい夏休みになるように、今日話し合われたことを守って、安全に過ごしてもらいたいと思います。保護者、地域の皆様、ご協力よろしくお願いします。
【学校からのお知らせ】 2017-07-12 17:24 up!
ОLA!! ダンス大会へ向けて
わかたけ班ごとに集まって、ダンス大会へ向けた練習が始まりました。今年の曲は『ОLA!!』です。数少ない練習の時間を有効に使って、より良いダンスにするために高学年がしっかりとリードしています。本番が楽しみです。
【学校からのお知らせ】 2017-07-12 17:24 up!
水泳教室 番場先生をお招きして
学校体育実技指導協力者派遣事業により、今年も番場先生にお越しいただきました。短い時間でしたが、中身の濃い指導をしていただき、みるみるうちにコツをつかんで泳ぎが上達していきました。
【学校からのお知らせ】 2017-07-11 12:03 up!
2年生 ザリガニ捕まえた!
2年生が生活科の学習で、大河津分水の体験水路に出かけました。先日の大雨で水は濁っていましたが、そのおかげでたくさんの生き物が水路にやってきたようです。大きなザリガニや小さなエビなどのたくさんの生き物を見付けることができました。
【学校からのお知らせ】 2017-07-10 16:26 up!
6年生 夢先生 後半
チームワークゲームの後は、「あきらめないでチャレンジする」ことの大切さについて、木原梢先生から教えていただきました。
夢先生の生き方、考え方、話し方から伝わってくるお人柄等すべてが魅力的で、子どもも職員も引き込まれてしまいました。ぜひまた来年も「夢先生」に来ていただきたいと思います。
【学校からのお知らせ】 2017-07-07 08:42 up!
6年生 夢先生 前半
夢先生 木原梢先生と川邉隆弥先生が、6年生に「夢」の大切さを伝えに来てくださいました。写真は前半のチームワークゲームの様子です。夢先生のパワーで、6年生「元気学年」の元気が更にパワーアップしていました。
【学校からのお知らせ】 2017-07-06 11:57 up!
アルミ缶集め強調週間
環境委員会の計画で行われた「アルミ缶集め強調週間」が終わりました。全校で約20キログラム集まりました。ご協力ありがとうございました。
環境委員会では、アルミ缶を業者に買い取ってもらったお金を貯めて、車いすを買い、福祉施設にプレゼントするという目標に向かって頑張っています。
アルミ缶集めは、雪が降るまでの間まだまだ続けます。これからもご協力おねがいします。
【学校からのお知らせ】 2017-07-04 17:51 up!
7月4日(火)の対応について
おはようございます。昨日は大変ありがとうございました。
本日(7月4日)の対応についてお知らせいたします。
今のところ、避難勧告は出ていませんので、通常通り授業を実施いたします。
登校時、ご配慮いただければありがたいです。
なお、今後、避難勧告が報じられた場合は、昨日同様引き渡しによる下校ということもありえますので、よろしくお願いいたします。
今のところ、通常の下校を予定していますが、変更がある場合、メール配信システムでお知らせいたします。
【学校からのお知らせ】 2017-07-04 06:27 up!