7月10日(月) 通学班会議・集団下校
通学班会議を行いました。
1学期前半の登下校や地域での過ごし方について振り返りました。
また、夏休みのラジオ体操やプール開放について話し合いました。
事故なく、ケガなく、病気なく、楽しい夏休みにしたいですね。
【学校行事】 2017-07-10 17:06 up!
7月7日(金) 学習参観・健康セミナー・学年懇談会
夏休み前の「学習参観日」でした。
この1学期前半の子どもたちの成長ぶりはいかがだったでしょうか?
学年懇談会では,その成長ぶりや夏休みの生活についてお話ししました。
健康セミナーでは「姿勢がよくなるカラダの土台作り」というテーマで親子でいい汗が流せました。
多数の保護者の皆様においでいただきました。
ありがとうございました。
【学校行事】 2017-07-10 16:58 up!
7月5日(水) 代表委員会
代表委員会を行いました。
議題は「バスの中でのマナーをよくするには」と「バスの待ち方をよくするには」です。
3〜6年生のクラス代表と各委員長、1,2年の担任が出席しての話し合いでした。
初めての代表委員会でしたが、司会(議長)が上手に意見を聞きだしていました。
各クラスの代表も自分たちの意見をしっかりと述べていたと思います。
結果は、後日お知らせいたします。
【学校行事】 2017-07-05 17:38 up!
7月4日(火) 全校朝会
7月の全校朝会を行いました。
校長先生からは、大雨についての対応、いじめ防止に係って教育相談を実施することのお話。
4年生からは、「6月の生活目標」についての反省。
生活指導部から「7月の生活目標」、「使ったものはきちんとかたづけよう〜かたづけ名人になろう〜」についてのお話がありました。
蒸し暑い7月です。
整理整頓を心がけ、身の回りをすっきりさせて夏休みを迎えたいですね。
【学校行事】 2017-07-05 09:42 up!
みのわの里訪問
7月3日(月)に、3年生が「総合的な学習」の時間に近くにある福祉施設「みのわの里」を訪問しました。
「ふくし」って何だろう?から始まった学習です。
どんなところでどんな人が暮らしているのかを実際に見たり、聞いたりしてきました。
高さや角度が調節できるベッドにも寝させてもらいました。
アジサイのちぎり絵作りをしているところも見させていただきました。
たくさんのことを教えていただきありがとうございました。
【3年生】 2017-07-04 17:10 up!
7月4日(火) 生活目標の反省
全校朝会で4年生が6月の生活目標の反省を劇風に披露しました。
時間を守ることや体育館の使い方、廊下歩行やふわふわ言葉など自分たちのできたこと、できなかったことを若干のフィクションを交えながら披露しました。
できなかったことは、これからできるように頑張っていきましょう。
【4年生】 2017-07-04 17:08 up!
7月4日(火) みんなの願い事は何?
1年生と2年生が来たる7月7日の七夕に合わせ、短冊に願い事を書いたり、飾りを作ったりする活動を行いました。
早速、管理員さんが低学年オープンスペースに飾ってくれました。
かわいい子どもたちの願い事です。
学習参観の折に見てください。
【1年生】 2017-07-04 17:08 up!
7月4日(火) 梅雨前線に伴う降雨にかかわる対応について(お知らせとお願い)
昨日は、下校時刻の変更に対してご協力いただきありがとうございました。
児童の安全を確保するために7/4(火)7/5(水)の教育活動について、次のようにいたします。
1 7/4(火)について
・2〜6年は6限を取りやめ、全校児童は5限後、集団下校。
・スクールバス、路線バス利用児童は下記の時刻にスクールバスで下校。
1〜3年生・・・15時
4〜6年生・・・15時30分
・徒歩児童は教職員が同行して下校。
・児童クラブ児童は下校後、児童クラブで過ごしました。
2 7/5(水)について
・降雨状況や通学路状況を踏まえて次の措置をとる場合があります。
(1)休校にする場合
・6時20分にメール配信及び地区連絡網で連絡
(2)登校時刻や下校時刻を変更する場合
・登校時刻を変更する場合、6時20分にメール配信及び地区連絡網で連絡
・下校時刻を変更する場合は、午前中にメール配信及び地区連絡網で連絡
3 その他
・学校では、帰宅後、増水した川に近づかないよう指導しました。ご家庭でもご指導をお願いします。
・不明なことがありましたら、学校までご連絡ください。
【お知らせ】 2017-07-04 13:45 up!
7月3日(月) 梅雨前線に伴う降雨にかかわる対応について(お知らせとお願い)
昨日より、梅雨前線の通過に伴い、まとまった降雨がありました。
児童の安全を確保するために7/3(月)7/4(火)の教育活動について、次のようにいたします。
1 7/3(月)について
・全校児童は給食後、集団下校。
・スクールバス、路線バス利用児童は下記の時刻にスクールバスで下校。
1〜3年生・・・13時30分
4〜6年生・・・14時
・徒歩児童は教職員が同行して下校。
・児童クラブ児童は下校後、児童クラブで過ごしました。
2 7/4(火)について
・降雨状況や通学路状況を踏まえて次の措置をとる場合があります。
(1)休校にする場合
・6時20分にメール配信及び地区連絡網で連絡
(2)登校時刻や下校時刻を変更する場合
・登校時刻を変更する場合、6時20分にメール配信及び地区連絡網で連絡
・下校時刻を変更する場合は、午前中にメール配信及び地区連絡網で連絡
3 その他
・学校では、帰宅後、増水した川に近づかないよう指導しました。ご家庭でもご指導をお願いします。
・不明なことがありましたら、学校までご連絡ください。
【お知らせ】 2017-07-03 17:06 up!
6月30日(金) 学年行事をしました!
5時間目に学年行事を行いました。
図工の「トントンドンドンくぎ打ち名人」という題材で、お家の人に協力してもらいながら木材をにくぎを打って、子どもたちの思い思いの作品を作りました。
ケガなくできたのもお家の方々のおかげです。
ありがとうございました。
【3年生】 2017-07-03 17:05 up!
6月30日(金) 親子行事&給食試食会
親子行事と給食試食会を行いました。
4限、お家の方と汗をかきながら「ドッジボール」を楽しみました。
「給食試食会」での給食メニューや子どもたちの食べっぷりはいかがだったでしょうか。家での様子とは、また違った一面もあったのではないでしょうか。
お忙しい中、おいでいただき、ありがとうございました。
【1年生】 2017-07-03 17:05 up!
田んぼの観察
田んぼに植えた苗のその後を観察しました。
「周りの草がすごいなあ。」
「藻が浮いているけど。」
子ども達から、疑問が浮かびました。
これから、総合的な学習の時間に調べられるといいです。
【5年生】 2017-07-03 17:04 up!
町探検に行ったよ!
26日(月)に、岩塚方面へ町探検に行きました。
「バスの窓から何が見えるかなぁ。」「あ!この先にケーキ屋さんがあるよ!」「伏見稲荷大社って大きいんだね!」など、子どもたちは興味津々!
いつもの見慣れた風景でも、改めて町のいいところ探しをしてみると、なんだか新鮮な気分になりました。
長岡市越路公民館十楽寺分館では、十楽寺区長さんにインタビューに答えてもらうなど、新しい発見がたくさんありました。
来週は塚山方面へ出かけます。
【2年生】 2017-07-03 17:04 up!
6月30日(金) おかえりなさい!6年生修学旅行
6年生が東京方面の修学旅行から帰ってきました。
2日目は「キッザニア」でお仕事体験をしてきました。
この2日間で体験したことをぜひ今後の学校生活にも生かしてください。
疲れた身体をこの2日間でゆっくり休ませてください。
【6年生】 2017-07-03 17:03 up!
6月29日(木) 6年生修学旅行へ
6年生が東京方面へ「修学旅行」に出発しました。
1日目は「国会議事堂」「警視庁」「浅草」「スカイツリー」を見学です。
2日目は「キッザニア」で仕事体験をしてきます。
思う存分、楽しんできてください。
【6年生】 2017-07-03 17:02 up!