7月5日(水) 代表委員会![]() ![]() 議題は「バスの中でのマナーをよくするには」と「バスの待ち方をよくするには」です。 3〜6年生のクラス代表と各委員長、1,2年の担任が出席しての話し合いでした。 初めての代表委員会でしたが、司会(議長)が上手に意見を聞きだしていました。 各クラスの代表も自分たちの意見をしっかりと述べていたと思います。 結果は、後日お知らせいたします。 7月4日(火) 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、大雨についての対応、いじめ防止に係って教育相談を実施することのお話。 4年生からは、「6月の生活目標」についての反省。 生活指導部から「7月の生活目標」、「使ったものはきちんとかたづけよう〜かたづけ名人になろう〜」についてのお話がありました。 蒸し暑い7月です。 整理整頓を心がけ、身の回りをすっきりさせて夏休みを迎えたいですね。 みのわの里訪問![]() ![]() ![]() ![]() 「ふくし」って何だろう?から始まった学習です。 どんなところでどんな人が暮らしているのかを実際に見たり、聞いたりしてきました。 高さや角度が調節できるベッドにも寝させてもらいました。 アジサイのちぎり絵作りをしているところも見させていただきました。 たくさんのことを教えていただきありがとうございました。 7月4日(火) 生活目標の反省![]() ![]() ![]() ![]() 時間を守ることや体育館の使い方、廊下歩行やふわふわ言葉など自分たちのできたこと、できなかったことを若干のフィクションを交えながら披露しました。 できなかったことは、これからできるように頑張っていきましょう。 7月4日(火) みんなの願い事は何?![]() ![]() ![]() ![]() 早速、管理員さんが低学年オープンスペースに飾ってくれました。 かわいい子どもたちの願い事です。 学習参観の折に見てください。
|
|