元気森の草花(1)

画像1 画像1
中之島中央小学校には「元気森」というりっぱな森があります。田んぼの中に学校を建てたので、最初は森はありませんでしたが、20周年を機に森を造ったようです。
今では、子どもたちのいい遊び場となり、いろいろな木や草花を見ることができます。

元気森の「ヒメオドリコソウ」
画像2 画像2

わかたけ朝会

画像1 画像1
4月25日(火)、今年度最初の「わかたけ朝会」が行われました。
今年は昨年より2班少ない28班でわかたけ班を編成します。
今日は各班で自己紹介をし合いました。1年間、縦割り班で、仲よく活動していきたいと思います。

学習参観、PTA総会、学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(土)に、学習参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。大勢の皆様からおいでいただき、子どもたちも張り切っていました。お忙しい中、たいへんありがとうございました。

新1年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月20日(木)に、中之島地区の3小学校が中之島中央小学校に集まり、「新1年生交通安全教室」が行われました。
「県警ゆきつばき号」の女性警察官から楽しく交通安全の話をお聞きした後、正しい横断の仕方を練習しました。
小学生では、1年生の事故が多いといいます。飛び出しをせず、無事故で毎日を過ごしてほしいと思います。

ドクターヘリ

画像1 画像1
今日、救急からの要請で、ドクターヘリが学校のグラウンドに来ました。救急車で運ばれてきた人が、ヘリで病院に搬送されるまでの様子がよく分かりました。
消防車も安全管理のために来ましたが、グラウンドが乾いているときは、ヘリの風で砂ぼこりが舞うので、ヘリが降りる場所に水を撒くのだそうです。
教室から見ていた児童には、いい社会勉強になったと思います。

4月の音楽朝会

画像1 画像1
今年度最初の音楽朝会が行われ、校歌と児童会歌の練習をしました。
中之島中央小学校の校歌は2部合唱です。きれいなハーモニーが響くように練習していきたいと思います。
児童会歌「わかたけのように」は、リズムに気を付けて歌いたいと思います。

元気森で元気に遊ぶ子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
春風が心地よい季節になりました。
グラウンドの桜も咲き始め、子どもたちは元気にグラウンドで遊んでいます。
元気森でも、元気に遊んでいます。

上手に配膳できます

画像1 画像1
昨日は、給食が始まって2日目の1年生。6年生が見守る中、上手に配膳をしています。困ったときは、6年生がそっとお手伝いをしてあげます。

4月のさわやか朝会

画像1 画像1
今日の「さわやか朝会」は、第1期(4/6〜5/29)の生活スローガンについて、子どもたちに呼びかけました。

―――――――――――――――
 ☆ 見つめよう!生活    
   広げよう!友だちの輪  
 ☆ 力を合わせて取り組もう 
―――――――――――――――

各学級で具体的な取組を話し合い、よりよい学級集団をつくっていきたいと思います。

平成29年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(金)、平成29年度、第40回入学式が行われ、新1年生66名全員が元気に入学しました。
今日から中之島中央小学校の仲間です。安全に気を付け、なかよく、楽しく、学校生活を送ってほしいと思います。2年生以上のお兄さん、お姉さんも張り切っています。みんなで、明るい学校をつくっていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31