「宮小トリプルS」「宮小トリプルA」で安全安心、笑顔あふれる宮内小学校を実現します!

市P連ソフトボール大会 宮内小PTA決勝トーナメント進出!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(日)、宮内小グラウンドを会場に市P連ソフトボール大会の予選大会が開催されました。昨日までの雨で開催が心配されましたが、前日のネット張り等の準備、当日朝早くからのグラウンド整備で、無事開催することができました。
 試合は、1回戦が川口小PTAとの対戦で20対10で勝利!。次の予選2回戦で対戦予定だった川崎小PTAとの試合では、雨がひどくなったため試合はできませんでした。話し合いの結果、試合結果の状況や今後のチームの見通し等から、宮内小PTAチームが決勝進出することになりました。おめでとうございました。そして、朝早くから、選手の皆さん、応援いただいた関係者の皆さん、大変ありがとうございました。お疲れ様でした。
 次回、決勝トーナメントは、8月開催となります。みんなで応援しましょう。

つばさ学年 〜水泳授業が始まりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(水)から,子どもたちが楽しみにしていた水泳授業が始まりました。
 天候はあまりよくありませんでしたが,子どもたちは元気よく楽しそうに活動をしていました。
 最初の授業では,全員でプールを時計回りに回り,流れができてから逆回りをする「洗濯機」という活動をしました。逆回りをしたときに,流れのせいでなかなか前に進めないことに子どもたちはとても楽しそうでした。
 水泳で疲れてしまいますが,体調を崩さず元気に生活してほしいと思います。

 お忙しい中,水泳監視ボランティアにおいでいただき誠にありがとうございます。

自然は楽しい!ジョイフル里山体験活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つ目の活動は、「自然を知る」です。

まずは、植物の秘密を教えていただきました。
ボランティアの方から、一人に一つずつ、観察用の花や枝、葉を用意していただきました。おかげさまで、分かりやすく植物の仕組みを学ぶことができました。また、食べられるいろいろな味の木の実も体験!甘いのや苦いのに、びっくりしていました。

また、グループごとに池の周りを散策し、葉っぱでできるいろいろな遊びも教えてもらいました。里山の自然の不思議さ、楽しさを十分味わうことができました。

1日たっぷりと活動させていただきました。ジョイフル里山の方に、感謝でいっぱいです。おうちの方のおいしいお弁当も、ありがとうございました!

自然は楽しい!ジョイフル里山体験活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日、4年生きずな学年みんなでジョイフル里山に出かけました!
1日めいっぱい里山の自然を満喫してきました。

二つの主な活動がありました。
まずは、「木工」です。
山ほどあるいろいろな木の材料。
それを組み合わせて、「1億年後の進化した生き物」を作りました。

あまり使ったことのないのこぎりやかなづち。
最初は苦労しましたが、ボランティアの方の助けをいただきながら、なんとか完成!
世界に一つだけの作品が出来上がりました。
2時間があっという間に感じるくらい、熱中して作りました。

小学校生活最後の水泳シーズン!

画像1 画像1
 6月27日(火)、全校の先陣を切って6年生のプール開きを行いました。気温も水温も低く、寒い中での水泳授業となりましたが、皆元気に泳いでいました。久しぶりのプールで感覚を取り戻すのに時間がかかった子が多かったようです。
 次回から3つのグループに分かれ、泳力を上げるべく練習に励んでいきます。6年生にとっては小学校生活最後の水泳シーズンになります。“実り多き夏”にしてほしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からのお知らせ

保健だより

給食だより

年間行事予定表

いじめ防止