ようこそ!花いっぱいの前川小学校へ
TOP

◆6月13日(火) 今日の給食です(3)◆

○ハヤシライスはおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆6月13日(火) 今日の給食です(2)◆

○ランチルームの子どもたちも笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆6月13日(火) 今日の給食です(1)◆

■矢尾板栄養士さんからのメッセージ■

 ひじきには、骨や歯をじょうぶにするために必要な、カルシウムが海藻の中で一番多く含まれています。成長期のみなさんは、新しい歯が生えてきたり、骨が大きくなる大切な時期です。20歳までに、体にため込めるカルシウム量は決まると言われています。好ききらいせずに、今のうちからしっかりカルシウムをとるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「ソフトボール投げ」に挑戦しました(2)◆

○高学年男子の中には、40mを超える子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「ソフトボール投げ」に挑戦しました(1)◆

○できるだけ遠くまでソフトボールを投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「立ち幅跳び」に挑戦しました(2)◆

○手を大きく振って勢いよくジャンプしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「立ち幅跳び」に挑戦しました(1)◆

○瞬発力を測定するテストです。
○助走はせずにその場から跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「反復横跳び」に挑戦しました(2)◆

○二人組でお互いの回数を数えます。
○最後までよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「反復横跳び」に挑戦しました(1)◆

○敏捷性をテストします。
○3本のラインを20秒間でできるだけ多くまたぐようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「長座体前屈」に挑戦しました(2)◆

○膝の裏側が痛くなるほど精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「長座体前屈」に挑戦しました(1)◆

○背中をピッタリ壁につけます。
○前の台をできるだけ遠くまで押します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「上体起こし」に挑戦しました(2)◆

○30秒の間に一生懸命上体を起こしました。
○押さえる子どもたちはしっかりと回数を数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「上体起こし」に挑戦しました(1)◆

○二人で組になり、一人が両膝を抱え込み、しっかりと固定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「体力テスト」がありました(2)◆

○縦割り班の班長さんがみんなをリードしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆「体力テスト」がありました(1)◆

○全校児童が縦割り班に分かれて、5種目のテストに挑戦しました。
○種目は、上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・ソフトボール投げです。
○テストを意識した準備運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆水やりをがんばっています(3)◆

○2年生の畑の野菜もぐんぐん大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆水やりをがんばっています(2)◆

○サルビアの赤い花がきれいに咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆水やりをがんばっています(1)◆

○昨日は雨で中止した水やりですが、今日はみんなで取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆6月13日(火) 元気に登校しました(2)◆

○今日は、2、3時間目に全校で「体力テスト」に挑戦します。がんばりましょう。
○「安全パトロール」の皆様、本日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆6月13日(火) 元気に登校しました(1)◆

○太陽の光を浴びて元気に登校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30