PTA広報部主催・AED講習会
いよいよ夏の幕開けとなります。例年この季節になると、全国でプールや水場での事故が報告されます。そこで、当校では水泳授業やPTAプール開放に向けてAED講習会を行いました。当校の職員全員とPTA会員のほとんどの方が参加しました。フクダ電子の星野様を講師に迎え、心臓マッサージのやり方やAEDの扱い方について、映像や実物、模型等を使い分かりやすく教えていただきました。
【学校行事】 2017-06-14 12:29 up!
学習参観『全校道徳』
学習参観がありました。今回は全校で道徳の授業を公開しました。道徳は新しい学習指導要領では、教科となります。学校と家庭、地域で、子どもたちの道徳性について共通理解していくことが大切だと考えています。
【学校行事】 2017-06-14 12:29 up!
本をたくさん読んでね (広報委員会活動)
広報委員会では、給食の時間に読み聞かせ、クイズ、フリートークなどの放送を行っています。読み聞かせで読む本は、広報委員が選んでいます。みんなにたくさん本を読んでもらおうと本を紹介し、図書室前に展示をしています。全校のみんなにたくさん図書室にも足を運んでほしいと思います。
【学校行事】 2017-06-14 08:04 up!
野菜が元気に育っています!(2年生生活科)
地域のホームセンターに行き、自分たちで選んで買ってきた野菜の苗。5月10日に保護者の方や管理員さんに手伝っていただきながら植えてから、一か月たちました。
子どもたちは毎朝お世話をしながら、「花が咲いた!」「葉っぱが自分の顔より大きいよ。」「小さな実がついてきた!」と、日に日に大きくなっていく野菜を見るのを楽しみにしています。
【学校行事】 2017-06-13 13:02 up!
歯磨きしたのに、赤くなっちゃった!(3・4年)
6月7日(水)の5限に養護教諭と一緒に、歯の正しい磨き方や歯の大切さについて学習しました。歯垢が残っていると、赤く染まるカラーテスターを使って、給食後の歯磨きの仕方をチェックしてみました。予想以上に、赤くなったところがあり、鏡を見ながら丁寧に磨きなおしました。
【学校行事】 2017-06-12 13:40 up!
体力テスト
全校で一斉に体力テストを行いました。立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈の4つの種目です。なかよし班ごとに、6年生がリードしてそれぞれの種目のコーナーでチャレンジしました。最後の1秒、1mmまで全力を尽くします。昨年の自分がライバルです。
【学校行事】 2017-06-09 10:55 up!
本日のありんこ活動
6月9日(金)のありんこ活動では、玄関のビオラの片づけを行い、ベゴニアと入替を行いました。
花の会の皆様からはダリア、カンナなどを植えていただきました。
花の里かつぼ様からもお越しいただき、草取りなどをしていただきました。
【学校行事】 2017-06-09 09:55 up!
6月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」
6月の生活目標は「ふわふわ言葉を使おう」です。全校朝会で、校長よりふわふわ言葉とちくちく言葉を掛けた水の結晶や食べ物の不思議な現象について話がありました。
「ありがとう」の言葉掛けをした水の結晶は美しくなりチョコレートは甘くおいしくなるということを実際にやってみました。プラシボー効果かもしれませんが、児童は驚いていました。よい言葉掛けを桂小学校に浸透させていきたいと思います。
【学校行事】 2017-06-06 16:17 up!