6月12日(月) 集団下校訓練
災害などの非常時を想定した集団下校訓練を実施しました。体育館では6年生が下校班のみんなをまとめて整列させます。児童館へ行く子,おうちの方が迎えに来る子など,その日によって下校の状況は様々に変わりますが,確実に人数確認が行われます。その後,玄関を出たところで再度人数確認。班長さんについて交通ルールを守って帰ります。災害はいつ起こるかわかりません。おうちでも,非常時の帰宅について,普段から話し合っておいてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月8日(木) 全校で,燃えろSKD20
SKD強調週間は,2限後の休み時間を拡大して全校でさかだちに取り組みます。両足を壁に付け,後ろ向きになってずりずりと登っていく1年生、友達と補助をし合って何とか自立しようとがんばっている子,きれいに3点倒立をきめる子,じっと静止したまま動かない子などなど。レベルアップを目指して、個性あふれるさかだちの競演が繰り広げられています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月7日(水) SKD20始動しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は全校朝会で体育委員会から楽しいの紹介の後、5・6年生の達人が技を披露しました。昼休みになると,たくさんの子どもたちが体育館で楽しく練習をしていました。 昨年は,この取組をしてから転んで怪我をする子が少なくなるという,うれしい効果がありました。今年度も取組の成果に期待します。 6月6日(火) 4年生総合学習 地域の先輩に学ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火) 朝の読み聞かせ
本日の朝読書の時間は「読み聞かせ」です。保護者ボランティアの方が楽しい絵本の読み聞かせをしてくださったり、担任が子どもたちの心に響く読み物を聞かせたりしています。初夏のすがすがしい朝のひと時,子どもたちはいろいろなお話の世界にひたりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |