土曜参観1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご多用の中、土曜参加にお越しいただき、ありがとうございました。
1・2時間目は各学級それぞれの学習の様子を、また5時間目は、どの学級でも防災教育の授業を参観していただきました。

土曜参観2 講演会

画像1 画像1
3・4時間目は、教育講演会・学校保健委員会が行われました。新潟大学の住吉先生をお招きして、メディアコントロールに関するお話をしていただきました。ちょうど来週からメディアコントロール週間が始まるので、「わが家ルール」を見直すよいきっかけになったのではないでしょうか。

土曜参観3 PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの清掃時間に合わせて、保護者の皆様からは環境整備作業として、床磨きをしていただきました。おかげさまで、とてもきれいな床になりました。多くの方々から参加していただき、ありがとうございました。

土曜参観4 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜参観の最後は、引き渡し訓練でした。地区ごとに速やかに並んでいただいたおかげで、引き渡し作業が大変スムーズに進められました。ありがとうございました。また、来校の際の駐車の仕方や一方通行のお願いを守っていただき、ありがとうございした。

2年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
「オリジナルカレーを作ろう」という活動の中で、野菜の名前を英語で言ったり、「○○please」「thank you」というやりとりをしたりしました。子どもたちは、英語指導室の村山先生の発音をよく聞いて、英語を話すことができます。みんな英語のやり取りを楽しみながら、自分の「オリジナルカレー」を作っていました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
3〜6年生が、体力テストを行いました。昨年の自分の記録や、学年の全国平均値などをめやすにして取り組みました。「去年よりよくなった。」と喜んでいる子、「練習の方がよかった。」と残念がる子などさまざまでした。すべての種目を全員が時間内に終わらせることができたので、6年生が後片付けを手伝ってくれました。頼もしいスクールリーダーです。1・2年生は、50М走とソフトボール投げを測定する予定です。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1
講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。指の使い方や息の入れ方などを丁寧に教えていただきました。今年の音楽会では練習の成果が発表できるかもしれません。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目は委員会活動がありました。
左の写真は、環境委員会が、校内の清掃を行っているところです。別な場所ではアルミ缶収集の片づけをしていました。
真ん中の写真は、体育委員会がプール清掃の仕上げをしているところです。
右の写真は、図書委員会の様子です。今月の児童朝会の発表の準備を進めていました。



ながらパトロール面識会

画像1 画像1 画像2 画像2
登下校の時にいつも子どもたちのことを見守ってくださっている「ながらパトロール」の方との面識会を行いました。今回は、7名の「ながらパトロール」の方からご出席いただきました。雨の日も、風の日も、雪の日も、暑い夏の日も子どもたちと一緒に歩いていただき、本当にありがとうございます。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
4・5・6年生75人でプール清掃を行いました。EМ菌の効果があり、残った水のよどみが少なく、汚れ落ちもよかったです。プールの中だけでなく、シャワーや足洗い場、倉庫の中も、丁寧に掃除しました。ブール開きは6月21日の予定です。水着のサイズ合わせや記名など、水泳道具の準備をよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30