TOP

学習参観  PTA総会

画像1 画像1
 4月21日(金)、今年度最初の学習参観日でした。特に、1年生は入学して初めての学習参観。授業が始まる前から、何だかそわそわしている子も見られました。
 1年生だけではなく、2〜6年生の子どもたちも、学年が上がって初めての参観日。みんな張り切って学習に取り組んでいました。写真は、2年生の国語の授業風景です。
 その後に行われたPTA総会にも大勢の皆様から参加いただきました。大変ありがとうございました。 

一年生を迎える会

画像1 画像1
4月18日(水)

 3限に「一年生を迎える会」を行いました。6年生が中心となって計画をつくり、2年生以上の各学年がそれぞれ役割を分担し、1年生に楽しんでもらえるよう工夫して会を運営しました。学年の垣根を越え、全校で仲良く過ごしている十日町小学校のよさが存分に発揮された温かい「一年生を迎える会」でした。

児童会任命式

画像1 画像1
4月19日(水)

 児童朝会時に、児童会の任命式を行いました。各委員会の委員長が任命書をもらった後で、力強く決意表明をしました。今年一年、十日町小学校を引っ張っていく6年生。どんどん頼もしくなってきました。

桜満開!

画像1 画像1
 4月17日(月)4年生が理科の春探しの学習をグラウンドで行いました。
 先週末には、まだほとんど咲いていなかったグラウンドの桜は、あっという間に満開。とてもきれいな桜に子どもたちも見とれていました。

自転車教室

画像1 画像1
 4月14日(金)に3年生以上を対象に自転車教室を行いました。交差点での左右の確認、自転車の乗り降りの際の後方確認などに重点を置いて指導しました。
 いよいよ春本番。屋外での活動も増えてきます。ご家庭でも、安全な乗り方についてご確認ください。

交通安全教室

画像1 画像1
4月11日(火)  交通安全教室

 交番の方やセーフティーリーダーの方にご指導いただきながら、道路を安全に歩くための歩行訓練を行いました。
 「みぎー、ひだり、みぎー、渡りまーす。」と大きな声で確認しながらしっかり手を挙げて横断していました。毎日の登下校にこの訓練を活かし、今年も事故ゼロを目指します。

入学式

画像1 画像1
 4月7日(金)、入学式を行いました。11名の新入生を迎え、2〜6年生の子どもたちもニコニコ顔でした。
 11名の新入生を加え、全校児童82名で平成29年度をスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 フッ化物洗口 6年三校交流会(山谷沢小)
6/7 発表朝会2 英語 3限3年 5限6年 6限5年 給3年
6/8 委員会5   全校国語テスト
6/9 市P連ソフト抽選会
6/10 十日町保育園運動会
6/11 市P連南部ブロック研修会 中央公民館10:00