6月の給食だより・給食献立表
6月の給食だよりと給食献立表を発行しました。ご覧ください。
6月1日〜9日は、希望が丘小学校の歯と口の健康週間です。給食もカミカミメニューがたくさんあります。よくかんで味わって食べてください。 6月は食育月間です。ご家庭でも給食のことや食べ物のことについて話題にしてみませんか? 胃腸炎様疾患の状況 / 「希望のいちご農園プロジェクト」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日も嘔吐や下痢等の胃腸炎症状を訴えての欠席者は0人です。また、登校はしているものの嘔吐や下痢症状等を訴えている児童もいなくなりました。ご家庭でのご理解とご協力、本当にありがとうございます。 さて、本年度、6年生きずな学年の子どもたちが「40周年プロジェクト」を立ち上げました。様々な取組を構想しているようですが、第一弾は「希望のいちご農園プロジェクト」です。 きずな学年の子どもたちは中庭でいちごを育ててきました。そのいちごが植えられたプランターが12個あり、中庭のコンクリートの上に並べられています。 今回のプロジェクトは、プランターが並べられているコンクリートに色を塗ったりいちごの絵を描いたりして、明るく楽しい感じにしようというものです。全校の子どもたちに参加を呼び掛けています。これからどのようにプロジェクトが進んでいくか、楽しみにしています。 胃腸炎様疾患の流行が収まってきました
本日6月2日(金)の状況をお知らせします。
昨日に引き続き、胃腸炎症状を訴えての欠席者は0人です。 登校はしているものの腹痛や気持ちの悪さを訴えている児童も1人となり、このたびの胃腸炎様疾患流行の状況はほぼ収まってきたととらえています。ご家庭でのご理解とご協力ありがとうございます。 学校医の小野塚先生からは、「来院されるお子さんの中に、感染性胃腸炎の方がまだだいぶいらっしゃるので、学校でも家庭でも、これからも健康観察をしっかりやること、手洗いを徹底することを大事にしてください。」とご指導をいただきました。 引き続きよろしくお願いします。 学校だよりNo2胃腸炎様疾患の状況
本日6月1日(木)の状況をお知らせします。
胃腸炎症状を訴えての欠席者は0人となりました。 登校しているものの、朝の健康観察で腹痛や気持ちの悪さ等を訴えている児童数は横ばいですが、そのような子どもたちも、多くは元気に過ごしており、落ち着いてきているととらえています。ご家庭でのご協力に感謝しています。 再度の流行につながらないよう、日頃からの取組を大事にしていきたいと思っています。よろしくお願いします。 |