明日の大運動会
時折、陽がさす時もありますが、グラウンドはだいぶぬかるんでいる状態です。
子どもたちは、明日の準備や応援練習に頑張っていますが、天気が気になります。 明日の運動会につきまして、天候等により、開始時刻の変更や競技順の変更がある場合があります。ご了解ください。 運動会実施の有無は明日メール配信します。また、HPで連絡いたします。 小中あいさつ運動![]() ![]() 中学生と健康生活委員会が一緒に登校してきた小学生にあいさつを交わします。3月まで小学生だった中学1年生がとても頼もしく見えました。そして、小学生たちも嬉しそうでした。 今日のさわやかなあいさつが続いていくことを願っています。 明日はあいさつ運動の2日目となります。 運動会係児童打合せ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の6限は運動会係児童の打ち合わせを行いました。高学年がそれぞれの係に分かれ、打合せ・準備を行いました。ここでも頼もしい高学年の姿がたくさん見られました。 天気予報は、少し心配なところもありますが、きっと、予定通りに運動会が実施できると信じています。 うさぎのモコちゃん![]() ![]() ![]() ![]() モコちゃんのお世話は、運動会が終わると1年生に引き継ぐことになります。2年生は、1年生やモコちゃんが困らないように、お世話の手順やコツを分かりやすく伝える準備を進めているそうです。 下川西児童館![]() ![]() 子どもたちは、帰りの会が終わると児童館に集まり、学習をしたり、ゲームをしたり、または、体育館で運動をしたりして過ごしています。 今日も、図書室では、漢字練習をしている子、読書をしている子、ボードゲームを楽しむ子、体育館で一輪車の練習に向かった子などそれぞれの時間を過ごしていました。 プール清掃![]() ![]() 連日の運動会練習で疲れているにもかかわらず、全校のために頑張ってくれました。 リコーダー講習会 3年![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、講師の先生が奏でる素敵な音色に、自然とリズムをとったり真似して指を動かしたりしていました。本物との出会いは、子どもたちの心に響きますね。 運動会 全体練習![]() ![]() 開閉会式、ラジオ体操、長岡甚句等の練習をしました。1年生も覚えたばかりの長岡甚句を一生懸命に踊っていました。 校内で見付けた「涼」![]() ![]() 朝の応援練習![]() ![]() ![]() ![]() ドウダンツツジ![]() ![]() 管理員が、子どもたちの登下校の妨げにならないようにと先週から刈り払いを始めました。 間もなく、今日の子どもたちの下校時刻となります。明日も元気に登校しましょう。 楽しい外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() だるまさんが転んだをアレンジしたような活動に、子どもたちは喜々として参加していました。 応援団結団式![]() ![]() ![]() ![]() 畑に苗を植えました![]() ![]() 草取りを済ませた畑に、友達と協力してマルチをかけ、おうちの方に教えていただきながら苗を植えました。その後、風に負けないように支柱を立てました。おいしいキュウリやナス、ミニトマトの収穫が楽しみですね。 クラブ活動![]() ![]() 今年も、地域の指導者のみなさまのお力もいただきながら、前期は「茶道」「グラウンドゴルフ」「太鼓」「スポーツ」を行っています。子どもたちは、それぞれのクラブ活動を存分に楽しんでいました。 チャレンジタイム![]() ![]() チャレンジタイムを楽しみにしている子どもたちが大勢います。 花いっぱい活動![]() ![]() これまで玄関前を彩っていたパンジーは校門付近に移動しました。 花いっぱいの下川西小学校を目指しています。 ご来校の折りには、花の成長をどうぞご覧ください。 枝豆植え![]() ![]() 子どもたちは葉っぱの様子を観察したり、友だちの苗と比べたりしていました。観察カードに上手に記録をしていました。 土器づくりに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() 水をつけなから粘土をこね、紐のようにのばして積み上げ形を整え、縄文やヘラ、竹の管などを使って模様をつけました。18人の傑作…焼き上がりが楽しみです。 田おこしを頑張りました!![]() ![]() ![]() ![]() 昨年より人数が少ない分、子どもたち一人一人が120パーセントの力を出し、田んぼの先生方からも力を借り、時間内に田おこしを終えることができました。 いよいよ、来週は4・5年生が力を合わせて田植えをします。 |
|