5年生が田植えをしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、旧本山小学校の近くにある田んぼ(高橋農産さん)をお借りして、田植えから稲刈りまで体験させていただいています。 今年も田植えにお邪魔しました。あいにくの小雨の天候でしたが、子どもたちはやる気満々。最初に、山田さんから稲の苗について説明をしていただき、さっそく、苗をもらって田んぼへ入りました。しかし、田植えが初めての子が多く、まず、田んぼに足を入れるまでにひとしきり。そしてそっと田んぼの泥の中に足を入れて、「うわー!気持ち悪ーい!」「あったかーい!」と歓声を上げていました。 苗を2,3本つまんで泥の上の+印の部分に植えていくのですが、1本ぐらいだったり、植え方が浅くて寝てしまったり、なかなか思うようにいきません。でも、いくつか植えていくうちに、足の違和感も気にならなくなり、夢中に植えていく子どもたち。手持ちの苗がなくなり、「苗くださーい!!」という声が田んぼに響いていました。 これから秋の稲刈りまで、お世話が続きます。どのくらいお米が収穫できるか楽しみです。 全校縦割り種目「浜大漁」の練習をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループごとに、独特の掛け声を考えて、リズムを合わせて網を持ち上げて、魚を送っていきます。 6年生のリーダーを中心に、全員で上手に網を操っていかに早く魚を後ろに送るかが勝負の分かれ目です。 運動会応援練習始まりました 5/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週から応援リーダーが各学年の教室に出向いて行う朝の応援練習が始まりました。 1年生にとっては初めての運動会の応援です。保育園にはなかった活動に、やや戸惑い気味の様子。リーダーが丁寧に教えてあげる様子が見られました。2年生は、去年1年経験してはいますが、少し去年のことを思い出しながらの練習といった感じでした。 その点、中・高学年は経験も豊富。応援団の声にしっかり反応し、初日にしては、声が結構よく出ていましたし、動きも自然とできていました。 あと2週間で、応援リーダーのもと、どれだけ各チームが団結し、力強い応援ができるようになるか、楽しみです。
|
|