♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

長岡甚句練習

画像1 画像1
 地域の方から今年も長岡甚句を教えていただきました。1年生には、6年生が横について教えてあげていました。とても微笑ましい様子でした。講師の方から丁寧に教えていただき、子どもたちは自信をもてたようです。
 来月の運動会では、地域のみなさんと一緒に全校で長岡甚句を踊ります。

さわやか朝会

画像1 画像1
 下川西小学校の宝物のひとつである「あいさつ」について担当からの話の後、「きらりさん」紹介の取組について説明がありました。きらりと輝く友達を見つけていく取組です。
 たくさんの「きらりさん」が見つけられことを楽しみにしています。下川西小学校の宝物がどんどん増えていきそうです。

火災を想定した避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、避難訓練を行いました。入学後初めての訓練だった1年生は、朝からドキドキしていたようです。
今回は、放送の聞き方や避難経路、火災発生時の注意事項等を確認しました。全員が、緊張感をもって訓練に参加することができました。

幼虫誕生!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室から歓声が聞こえたのでのぞいてみると、モンシロチョウの幼虫が誕生したとのことでした。子どもたちは「何センチくらいかな」「卵(殻)を食べてるよ」と、夢中になって観察していました。

運動会前グラウンド除草

画像1 画像1
さつき班ごとに分担箇所の除草や石拾い等をしました。地域の方にもお手伝いいただき、グラウンドもきれいになりました。1・2年生は、グラウンド除草の後、コミセンの除草も行い、連休明けの月曜日、リフレッシュした子どもたちは元気いっぱいでした。

休日もハウス管理を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
先日のすじまき後、5年生の子どもたちが朝夕、ハウスの温度管理をしています。ハウス内が35度を超えると苗が傷んでしまうので、温度を見ながら風を入れるなど調節します。子どもたちの愛情を受けて、苗が元気に育つことを願っています。

子どもの日特別メニュー

画像1 画像1
本日、5月1日の給食は、子どもの日特別メニューでした。
〜メニュー〜
たけのこごはん、切干大根のマヨあえ、すまじ汁、柏餅、牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31