校歌のテレビ放送

先日、NCT(ケーブルテレビ)が、全校朝会で子どもたちが校歌を歌っている様子を収録していきました。
5月31日(水)17:00から、NCTの「ほっと11」で放送される予定です。(再放送あり)
画像1 画像1

学校だより 第3号

学校だより第3号ができました。ご覧ください。

救急処置の職員研修

学校では、緊急時に備えて救急処置の職員研修を毎年行っています。
昨日は、胸骨圧迫〜救急車の要請〜AED使用の一連の動きと、エピペンの使い方の練習をしました。
実際に行う場面がない方がよいのですが、万一の時に、ためらわずに処置ができるよう、毎年くり返し練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中之島音頭の練習(低学年)

5月8日(月)、地域の指導者を講師に、1・2年生が「中之島音頭」の練習をしました。1年生は初めてでしたが、2年生は少し練習すると思い出し、上手に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

40周年記念航空写真

5月2日(火)、昨日の全校集合写真に続き、グラウンドで人文字の校章を作り、航空写真を撮りました。
上から見ると、きれいな形になっていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回避難訓練

5月2日(火)、第1回避難訓練が行われました。授業中の火災を想定し、防火シャッターが下りたときに非常扉から逃げる練習もしました。教職員の訓練でもあるので、教職員も真剣です。
実際の災害は、練習と同じ状況にはなりません。その時の状況に応じて判断し、身を守る力を付けることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校写真

5月1日(月)、創立40周年を記念して全校写真の撮影が行われました。
雨も上がり、まぶしくもなく、いい撮影日和でした。
この写真は撮影前に撮ったもので、本番はきっといい顔をして写っています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31