TOP

妙高の1年生(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後の研修活動として、1〜3組は「妙高アドベンチャー」に、4〜6組は「研修クラフト」と「レクレーション」に取り組みました。

 左の画像は、「妙高アドベンチャー」に取り組む生徒たちです。「妙高アドベンチャー」は、活動(ゲーム)を道具として活用し、仲間と関わらないと解決できない課題をねらいに合わせて組み立て、そのねらいにせまる「ふりかえり」を行います。自然体験活動やグループ活動で学んだことを、日常の生活(学校)で生かす目標を見付ける活動です。心と体の準備運動から始まり、グループごとに楽しい課題が出され、解決していきます。

 1年3組は、「2人組で片足づつでお互い引き合って倒した方が勝ち」というゲーム(画像)や「全員でどうやったら一斉に立ち上がれるか」という課題に試行錯誤しながら取り組みました。これらの活動を通して、生徒たちが一回り成長することを期待しています。

 右の画像は、「白樺の壁掛け(研修クラフト)」作りに取り組む生徒たちです。丸太を斜めに輪切りにした板に、絵や文字などを書いて壁掛けを作りました。木の表面をやすりで磨いてきれいにし、絵や文字を描き、表面にニスを塗って、ヒートンと紐を通してできあがりです。妙高自然の家での生活した、よい記念になりそうですね。

 さぁ、1日目の活動もあと少し。頑張っていきましょう!

妙高の1年生(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1泊2日で妙高青少年自然の家に出かけている1年生から連絡が入りました。バスは予定通り無事に妙高に到着し、研修がスタートしたとのことです。

 1枚目(左)の画像は、入所式の様子です。「自然の家」の担当者の方から、お話をお聞きしているところです。いよいよこれから2日間の宿泊研修が始まります。

 2枚目(右)の画像は、昼食を食べている女子のグループです。バイキング昼食で楽しそうに食事をしています。

 参加者178名全員が、元気とのことです。仲間と協力し、有意義な2日間にしてほしいと思います。がんばれ!1年生!

重要 「宮中メール」は届きましたか?

 本日午前6時30分に「宮中メールシステム」にて、「2・3年生の学年活動の延期」についてお知らせしました。保護者の皆さんの所にメールは届きましたでしょうか?

 メールが届かなかった場合は、「登録が完了していない」ということになります。ぜひ登録をお願いいたします。

 本日、2・3年生の保護者の皆さんのメールの登録状況を確認させていただき、「未登録の方」及び「新クラスが登録されていない方」に、生徒を通じて「メールシステムの登録方法」をお知らせする文書をお届けしました。

 各ご家庭でぜひ対応いただきますようお願いいたします。クラスの登録をしませんと、学級閉鎖等のクラス別の緊急時にメールの受信ができませんので、ぜひ協力をお願いします。

 なお、不明な点は学校(担当:網谷教頭)までお問い合わせください。

「給食だより5月号」と「5月の予定表」

「給食だより5月号」と「5月の予定表」を、HP上に公開しました。

○「給食だより」は「おたより」→「給食だより」
○「予定表」は「予定」→「月予定」

からご覧ください。トップページ左の「新着配布文書」からもご覧いただけます。

2・3年生の学年活動は明日(2日)に延期します!

 本日(1日)予定していた2・3年生の学年活動は、天候等の状況から明日(2日)に延期することを決定しました。通常通り学校で授業をおこないます。給食はありませんので、お弁当が必要です。

 なお、1年生の宿泊研修及びおおぞら・つばさ学級の学級活動は、予定通り実施します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 学年活動日(1年…妙高、2/3年…延期)
5/2 学年活動日(1年…妙高、2年…悠久山、3年…出雲崎)