4月26日(水)の献立![]() ![]() 吉野汁 ししゃもの南部あげ れんこん入りゆかりあえ 牛乳 4月25日(火)の献立![]() ![]() 豆みそ 切り干し大根のみそ汁 たまごやき 白菜のはなかつあえ 牛乳 学校と家庭とのつながりを深めた学習参観、PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の学年懇談会で1年間の学年やPTAの取組が話し合われ、続いてPTA総会が体育館で開催されました。学校職員の紹介に続いて、新年度のPTA会長さんから今年度のスローガン「一致団結!TEAM宮内小PTA」にこめられた、みんなで一つのチームになって楽しく頑張っていこうという思いが力強く発表されました。 この日は多くの方から学校に集まっていただき、学校と家庭とのつながりを深める1日になりました。学習参観前に行った学校説明会のように、多くの皆さんと共によりよい宮内小の教育の充実と子どもたちの健やかな成長を目指したいと思います。本日は大変ありがとうございました。そして、1年間よろしくお願いいたします。 地域で学校を応援!後援会評議員会が開催されました![]() ![]() 4月19日(水)に後援会評議員会が開催されました。会の目的は、宮内小の教育振興の事業援助と児童の事故防止及び地域との連携を密にすることにより教育環境の改善向上です。会には、後援会三役の皆さんと各町内会長さん、町内から選出された評議員さんからお集まりいただきました。そして、各町内からいただいた貴重なご寄付(後援会費)は、地域の安全看板設置や花いっぱい運動、教育環境整備や教育活動助成等に使わせていただいたことを報告しました。 今年度も、地域の皆様の思いを大切に取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いします。 4月22日(土)の献立![]() ![]() 春雨サラダ 甘夏フレッシュ 牛乳 4月21日(金)の献立![]() ![]() 春野菜のうま煮 納豆 ごまあえ いちご 牛乳 4月20日(木)の献立![]() ![]() 県産豚シューマイ 雪下にんじんと大豆もやしのナムル 牛乳 4月19日(水)の献立![]() ![]() 肉みそ かぶ入りみそ汁 いかリング キャベツの昆布漬け 牛乳 グラウンドでお花見![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいな桜が咲いていたので、グラウンドでお花見遊びとグラウンドの使い方を確認しました。楽しく安全にグラウンドを使ってほしいです。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、歓迎してもらったお礼に 「やまびこさん」と「にじのむこうに」の発表をしました。 声を合わせて、楽しい発表ができました。大きな声で堂々と感謝の気持ちを伝えることができました。 4月18日(火)の献立![]() ![]() 福神漬け 海草サラダ 国産オレンジ 牛乳 1年生を迎える会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に全校で児童会の歌を歌いました。1年生も6年生から教えてもらい上手に歌えるようになりました。1年生から、お礼の「山びこごっこ」と「虹の向こうに」を元気いっぱい歌いました。「山びこごっこ」での1年生の呼びかけには、2年生から6年生が山びこのように元気な声で返し、体育館はみんなの歌声で一つになりました。とても素敵な1年生を迎える会のクライマックスでした。 最後に6年生と共に1年生は退場し、どの顔も満足したよい表情でした。明日からも1年生がみんなと仲良く、全校の子どもたちがこのような満足感ある輝く表情でいてほしいと思います。 ご参加いただいた皆様、ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。 1年生を迎える会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて、いつもお世話になっている安全パトロール員さんと本はともだちの会の皆さんを紹介しました。安全パトロール員さんからはお祝いに続いて、事故に注意する、右左右をよく見る、歩道を歩く、不審者に注意するなど、これからの登下校で気を付けることをお話しいただきました。本はともだちの会の方からは、毎週木曜日昼休みの読み聞かせを楽しみにしてほしいことと、みんなから本に親しんでほしいことをお話しいただきました。皆さん、子どもたちの命を守り、温かな心を育んでくださる大切な方々です。どうぞよろしくお願いします。また、関心のある方はご参加下さい。 さあ2年生、3年生、4年生から出し物のプレゼントです。かっこいいダンスと心のこもった呼びかけで大いに盛り上がりました。みんなとっても素敵な笑顔でした。そこには、1年生の入学への喜びと1年生に楽しんでもらいたい思いが溢れていました。宮内小の子どもたちの温かな気持ちが一つになったような発表でした。 4月17日(月)の献立![]() ![]() とん汁 車ふのあげ煮 のりずあえ お祝いイチゴのゼリー 牛乳 町内子ども会と集団下校で、安全な登下校を確認!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目は、第1回町内子ども会でした。新しい町内の顔合わせや登校斑、安全な歩き方について話し合いました。その後、全校で体育館に集まり、4月はとても事故に遭いやすい時期であること、登下校中の事故も多いことを聞き、みんなで安全に歩くことを改めて確認しました。そして、登校斑毎の集団下校では、元気に挨拶をして、みんなで気をつけて帰りました。これからも子どもたちが交通ルールを守り安全に登下校してほしいと思います。地域の皆様からも見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。 宮内小学校の桜が満開になりました。
4月15日(土)頃から、宮内小学校のグラウンドの桜が一気に開いて満開になりました。月曜日、子どもたちは桜の花を楽しみながら登校しました。グラウンドの桜は、創立120周年頃に植えられ、毎年きれいな花が咲いて、学校だけでなく地域の人々を楽しませてくれています。子どもたちにとって自慢の桜です。3年生は総合学習で「宮内小の桜」について調べる計画を立てています。
宮内地域には他にも桜の名所があります。「今宮公園の桜」です。今宮公園の桜も満開となり、土日には大勢の方が訪れ花見を楽しんでいました。校外学習に出掛ける学年もあります。地域の素晴らしさを体験してほしいと思います。これから学校では、桜に続いて「花いっぱい運動」を計画していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() AAA運動で仲良く安全な生活を![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが仲良く安全に生活できるように、AAA運動をこれからも全校で取り組んでいきます。学校だけでなくご家庭や地域にも広げていけるといいなと願っています。どうぞよろしくお願いします。 4月14日(金)の献立![]() ![]() メープルシロップ クリームシチュー お豆のサラダ(れんこん入り) いちご 牛乳 元気いっぱい遊ぶ子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のために張り切る子どもたち![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室に来週17日に迫った「1年生を迎える会」の案内が届きました。とても立派な招待状です。5年生は飾り付けを、2〜4年生は出し物を、6年生は全校ゲームを用意しています。今から楽しみにしている1年生です。 |