春爛漫(はるらんまん)!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これらは3月に卒業した3年生たちが、「私たちは見ることができないけれど、後輩たちのために」と、心を込めて植えていってくれたものです。「卒業生たちも今頃は、高校生活のスタートを目前に控え、希望に胸をふくらませているんだろうな…」と推測しています。 さて、今日も春休み中の部活動として、いくつかの部が活動をしていました。中央の画像は、体育館でトレーニングに励む男子バスケットボール部の諸君です。大きな声を互いにかけ合い、部員同士で鼓舞し合いながら練習に励む姿に好感がもてました。 右側の画像は、テニスコートで練習に励む女子ソフトテニス部の諸君です。太陽の光を浴び、鮮やかな色のテニスウェアでプレーする生徒たちは、とても輝いて見えました。まさに春爛漫(はるらんまん:春の花が咲き、光に満ち満ちた様子)という印象です。 明日(6日)は、11時に新2・3年生の学級発表があります。新2年生は屋根付き広場で、新3年生は生徒玄関で、学級ごとの名簿が発表されます。その後、靴箱を移動します。 新1年生は13時30分に生徒玄関で学級発表があり、その後、学級指導や入学式練習が行われます。新1年生が元気に登校してくるのを、楽しみに待っています! 躍動の春!![]() ![]() ![]() ![]() そんな中、教職員の会議等の合間を縫って、各部活動も行われていました。上の2枚の画像は、今日の午後の部活動の様子です。 左の画像は、グラウンドで活動する野球部の諸君です。顧問のT先生の指導の下、大きな声でかけ声をかけながら、キビキビと活動していました。私(校長)がグラウンドに顔を出すと、いつものことながら礼儀正しく挨拶をしてくれ、清々しさを感じました。 右の画像は、体育館で練習する女子バレー部の諸君です。今日は外部コーチのAさんがご来校くださり、熱い指導を繰り広げてくださいました。時間を作って生徒たちのために指導いただいているAさんには、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 雪もすっかり解け、いよいよ本格的な部活動のシーズンの到来です。新3年生にとっては、最後の郡市大会や地区大会までわずかな時間しかありません。集中力をもって練習に取り組んでほしいと思います。頑張れ!宮中! 今日から新年度です!![]() ![]() ![]() ![]() 左の画像は、教務室で挨拶をされる転入職員の先生方です。新しい先生方をお迎えし、宮内中学校では平成29年度も、充実した教育活動を展開していきたいと決意を新たにしています。生徒たちが新しい先生方と直接顔を合わせるのは、4月7日(金)の新任式になる予定です。素晴らしい先生方との出会いを、どうぞお楽しみに! さて、右の画像をご覧ください。春休み中に大会に参加し、入賞した部活動の賞状が届いていますので紹介します。 【男子バドミントン部】 ・大会名:第40回県央バドミントン中学生大会 (燕市バドミントン協会主催) ・期日:3月26日(日) ・結果:男子団体戦2部 優勝 宮内中学校B 【女子ソフトテニス部】 ・大会名:第4回交流研修大会 (群馬のソフトテニスを育てる会主催) ・期日:3月31日(金) ・結果:団体戦女子の部 準優勝 宮内中学校 団体戦女子Bの部 第3位 宮内中C 男子バドミントン部、女子ソフトテニス部の諸君、お疲れ様でした。おめでとうございました。 |
|