自分の力で伸びる子 みんなのためにつくす子 進んで体をきたえる子
TOP

電話連絡 その2

5月1日は2・4・6年生の子どもたちに学級担任から電話をしました。
担任の先生から電話をもらうという経験があまりないためか、若干緊張気味の子どももいたようです。

でも、話をしていると、またまた、うれしい姿の報告がありました。
ご紹介します。


休みに入ってから自分で料理をしている子が増えているようです。
「今、おかずを作っています。」という報告がいくつかありました。

「おばあちゃんと兄弟と3人で、いつも散歩をしています。」

「田んぼの手伝いをしています。すじまきや箱洗いをしました。」
という、うれしい話も聞きました。

家族の一員として、家の仕事を手伝うことはとても大切です。

また、今日も「時間割通りに進めています。」という報告が多数ありました。
体育では、家の周りを散歩した。というお子さんもいたようです。

3密を避けながら、できることを工夫する福戸っ子たちです。



様々にご協力くださっている保護者の皆様、ご家族の皆様、本当に感謝いたします。


5連休明けにまた、お子さんとお話をするための、学級担任からの電話があります。

休み前におたよりを配布した通りですが、
 
5月7日に1・3・5年、5月8日に2・4・6年生です。
午前9時からが低学年、10時からが中学年、11時からが高学年の予定です。

「先生から電話が来るよ」とお子さんにお話しいただけるとありがたいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31