薬物乱用防止教室 〜6年生〜

 10月4日(火)に長岡地区保護司会の方を講師にお迎えして、薬物について考える授業を行いました。標本を見ながら、薬物とは何か、身体にどんな影響があるのか話を聞きました。医者からもらう薬や接着剤なども使い方を間違えると薬物になってしまうことや、一度使ってしまうとやめることができない「薬物依存症」になってしまうことなどを映像で見て確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

宮沢賢治「やまなし」を学習しています  〜6年生〜

 国語では、1時間ごとに自分のめあてを決め、時間の終わりには振り返りをします。自分の学びは、1時間の中でどう変わったのかを意識して取り組める姿が多く見られます。今は、宮沢賢治の「やまなし」という物語を読み解く学習に取り組んでいます。宮沢賢治の作品の比喩や反復などの表現の気付き、だんだん面白さが分かってきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28